ポケモンカード公式ジャッジ/オーガナイザー資格を取得して1年間の振り返り(ポケカプレイヤー勢の人にもぜひ読んでほしい)
※今回の記事は良い意味でのお気持ち表明ですので、省略したり、フォントなどにこだわらない、ゆるりとした記事となっておりますので、参考程度までに購読くださいますよう、よろしくお願いいたします。
(全文無料/最後に投げ銭有)
1.自己紹介
こんにちは、ポケモンカードゲームで好きな瞬間は勝ちが見えた瞬間の「特性:マッハサーチ」宣言。どうも"はんちゃ"です。
普段は池袋を拠点とし、ポケモンカードゲームをジャッジ/オーガナイザーとしても、プレイヤーとしても楽しんでいます。
プレイヤー歴はSMレギュの頃から、初めてポケモンカードをデッキとして触ったのは中学生の頃でした。
年齢の関係上、昨年が取得できる年齢になったということもあり、高校生の頃からの夢であった、公式資格を取得させていただく運びとなりました。
好きなカードは、Pokmon GOのパックに収録されているカビゴン(とおせんぼ)です。
「今年もこの季節がやってきたか。」ということで、
今回は[ポケカ公式資格]のお話をしていこうと思います。
2.ポケモンカードの公式資格とは?(公式ページと同様の内容を含む)
この記事を購読いただいている方が気になっているのは、この部分でしょうか?簡単に解説します。
ポケモンカードの公式資格は2つあります。1つ目は[オーガナイザー]の資格です。2つ目は[ジャッジ]の資格です。1回の資格受験で、同時に2つまで取得することが可能です。2つの試験方式があり公表されている通り、Webテストとオンライン面接の2つです。この試験を2つ合格することで、資格を取得することができます。
ジャッジ資格はオーガナイザー資格より、さらに高い点数を取ることで資格取得の機会を得ることができます。webテストでジャッジ資格の規定点数以上を取ることができればオーガナイザー資格もセットで取得できる仕組みとなっています。
詳しくはポケモンカードゲームの公式ページをご確認ください^. ̫ .^
また、それぞれの資格がどのように活用できるのかについて解説します。
まず初めに、オーガナイザーの資格ではポケモンカード公式に承認された場合、公認自主イベントを開催することができます。初心者向けのティーチングイベントから、競技的な大会なども開催することができます。また、イベント検索のページにも載せることができます。
次に、ジャッジの資格ではシティリーグやCLなどの、競技としてのイベントに審判(ボランティアスタッフ)として活動することができます。いつもプレイヤー側で遊んでいる人も、あの大舞台でジャッジ稼働をすることができるという経験はとても感動するものがあります。
(筆者はCL札幌で稼働した際に、感動して嬉し涙が出ました。)
また、ジャッジ資格を取得することで、有志の方が作ったコミュニティにも参加することができます。そこには、同じくポケモンカードが好きで、もっと勉強したい、もっと楽しみたいといった、向上心あふれる方々が集まっています。(私もお世話になっております。ありがとうございます。)
こうして、プレイヤーだけでなくジャッジとしての繋がりが増えるのも、資格を取得するにあたってメリットとなるでしょう。
3.ポケモンカード公式資格を取得してみて(1年目)
ポケモンカードの公式資格を取得して歴が長い方が資格を取得したい人へのセミナーなどを開催する中で、私自身ができることは「リアル」をお届けすることだと考えました。ここでは、私がジャッジとしてどのように活動してきたかについて解説させていただきます。
〜資格取得前〜
この時点で、すでにポケモンカードの自主大会(イベント)を開催していました。というのも、中学生の頃にオーガナイザーの方が開催していた自主イベントに憧れて、開催したのがきっかけでした。今では池袋で定期的に開催させていただいております、[ポケカいけぶくろCS]の主催兼ジャッジを務めさせていただいております。
〜3月〜(資格取得後)
昨年は、3月にジャッジ研修がありました。ジャッジ研修を受けての資格付与という形態のため、今年取得される方で、ジャッジとして活動をご希望の方は忘れずに研修にもご参加ください。(例年通りであれば)
3月は、3回の自主大会と、1回の対戦イベントで活動させていただきました。元々プレイヤーとしての横のつながりに恵まれていたおかげか、サポートしてくださる方が多く、とても恵まれた環境に感謝しています。
〜4月〜
シティリーグでの稼働が始まった月でした。4月は、3回のシティリーグ、3回の自主大会で活動させていただきました。シティリーグs3で0-2してしまい、2024s4の期間ではプレイヤーよりジャッジとしてのモチベが高かったのを今でも思い出します。
〜5月〜
CL札幌が大きなイベントとして開催されました。5月は、CL札幌、1回の自主大会で活動させていただきました。CL札幌での稼働は経験として非常に大きなものであり、プレイヤーとして立っていた大舞台にジャッジとして立てたことをとても光栄に思っています。また、 CL会場でジャッジ服を着た自分を見かけたら遠くから手を振ってください〜(軽い会釈で返します^^)
〜6月〜
JCSを除き、オフシーズンとなりました。6月は、2回の自主大会と2回の交流イベントで活動させていただきました。オフシーズンとはいえど、ポケモンカードはプレイヤーでもジャッジとしても楽しめる、そんな月でした。
〜7月〜
7月は、2回の自主大会で活動させていただきました。また、7月は先輩ジャッジの方が開催してくださった、ジャッジ資格保有者限定大会の #ジャッジステーションカップ に参加させていただきました。そこで出会った方とも、また一緒に活動できたら嬉しいなと思い、今後も日々精進してまいります。よろしくお願いします。
〜8月〜
8月は、2回の自主大会で活動させていただきました。自主大会のジャッジでは、強者の方が集まる大会でのジャッジをさせていただき、プレイヤーとしてもジャッジとしても、とても経験値として高い活動ができました。また、別ゲーで忙しい時期にも関わらず、タイミングよく活動できたのは縁のおかげだと思います。いつもありがとうございます。
〜9月〜
9月は、4回のシティリーグと2回の自主大会で活動させていただきました。経験値が浅いのに、シティリーグが開催されていない地元の地域で店舗と連携してシティリーグを立ち上げたり、普段活動していない地域でジャッジの活動をしたり、先輩ジャッジの方にはご迷惑をおかけしてしまったのかもしれません。
ですが、先輩ジャッジの方から学べるものは確かにあり、しっかり考えた上で、今後もジャッジとしての活動を頑張りたいと思える、そんな月でした。もっと経験を積んで、レベルアップを目指します。
〜10月〜
10月は、6回のシティリーグと4回の自主大会のジャッジで活動させていただきました。1ヶ月の3分の1がポケモンカードのジャッジ活動となっていました。それだけポケモンカードを愛し、ポケモンカードが楽しくてプレイヤーの方をサポートしたいと思えたという証明になりそうです。ポケモンカードは、楽しんだものがちです。もっとこれからもポケモンカードを楽しんでいきたいと思っています。
そして今に至ります。この1年間、とても経験値を積むことができ、技量も少しずつではありますが、向上してきているのではないでしょうか。新弾直後のジャッジ稼働では、よくある質問をよく読むなどの工夫が必要だったりもします。
1年を通してジャッジ活動を行なってきて「大会に参加しているプレイヤー全員に聞こえるようにタイムコールをすること」や、会場で壁に寄りかからないなど、「スタッフとしての行動を気をつける」などの初歩的なことから、プレイエラーが起きた際に、プレイヤーが公平にゲームを進めるために盤面を修復するという意識を持って、ジャッジとしての業務を務めました。
1年目では、確実な回答をしたいがために多少の時間を要してしまいましたが、2年目では自信を持って確実に素早い対応ができるように日頃からの裁定確認(よくある質問)や盤面の修復イメージを持っておくなどの工夫をしていこうと思っています。
ジャッジ資格を取得したから、これだけ稼働しなければならないと言ったことはありません。ですが、普段楽しんでいるポケモンカードをジャッジという立場でサポートできるのは、私自身の生きがいになりつつあります。
今後もポケモンカードを通じて、さまざまなことに貢献していけたら嬉しいなと思っています。今に至るまで、携わってくれた方々には改めて感謝しています。ありがとうございます。
4.ジャッジ資格取得前と取得後で変わったこと
読者の方が一番気になる点は"ここ"だと思います。
結論:「仲間が増えることで、さらなるレベルアップを目指せる」
元々、資格取得前からポケモンカードゲームの競技勢向けイベントを開催していた経験もあり、取得前でもイベントの運営自体はできていました。
ですが、資格を取得して、先輩ジャッジの方と活動をする際に理論的な質問(なぜxxはyyのような復元になるのか)など、疑問をぶつけることができるようになるため、ジャッジとしてレベルアップを目指せます。これは、資格を取得した際に大きなアドバンテージとなります。実際に私も資格を取得して活動するようになってから、シティリーグの会場で疑問をぶつけまくっています。
ただ質問するのではなく、一回考えた上で疑問になった部分をぶつけるということが大切だと感じます。もし資格を取得して分からないことが出てきたら「自分は◯◯という復元(裁定)だと思ったんですけど、Aさんはどう思いますか?」と疑問をぶつけてみてください。きっと先輩ジャッジが答えてくれます。
5.まとめ
そんなこんなで、ここ1年の活動レポートをまとめさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
資格を取得して、ジャッジとして活動しているひとが全員というわけではありません。しかし、取得したからにはジャッジとしての活動も1つの選択肢として増えるため、読者の方が取得して損することは絶対にありません。
ぜひジャッジ資格を取得したら一緒に稼働できるのを楽しみにしています。
6.さいごに
私が資格取得するために昨年使用させていただいたサイトを貼らせていただきます。
↓↓
・よくある質問
・上級プレイヤーガイド
・たいあたりジム さん
また、筆者が執筆作業をし、アドバイスをしてくださったジャッジの方のTwitterも貼らせていただきます!
トイ(@101pokeca)さん、添削やアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
さらに、もし記事の内容がタメになったら、ぜひ筆者(@Hancha_nn)のTwitterもフォローしていってください^. ̫ .^
【最後まで見てくださったやる気のある方におすすめしたい】
昨年は、ポケモンカードゲーム公式資格取得をする方向けの勉強会もありました。もしかしたら今年も開催されるかもしれませんね…🤔
続報に期待…!!
下に投げ銭も受け付けております🙇♂️
今後の活動費に充てさせていただきます🙏
ここから先は
¥ 151
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?