![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105452454/rectangle_large_type_2_c3c96e631f676672ef7fa26642417993.jpeg?width=1200)
ナンバーD登録(70歳以上無償化)
やっと無償化に
NTTがこれまで有料だった「ナンバーディスプレイ」機能を、
70歳以上の高齢者宅に限り無償化するとの発表がありました。
私は一人暮らしのときは開通時にノンストップで契約したものですが、実家の固定電話は月々の契約料をケチったのか入っておらず、私が実家に戻った時、唖然としたものです。
漆器工房を営んでいる以上、かかってくる電話に出ないわけにはいかず、かといって仕事以外のセールス電話も結構頻繁にかかってくるので無駄な労力を費やしています。
それにこれだけ特殊詐欺が横行しているのだから私はもっと早く申し込みしたかったのですが、固定電話の契約者は父だし、勝手にするわけにはいかないな、と私は指をくわえていました。
無料のオプションになれば、申し込んでも良いかと思い話をしたら、父もそのニュースは知っていたようですんなりOKとなりました。
というか、月々440円をケチる貧乏性に本当呆れる…。
いざ、申し込み
NTTサイトでの申し込みは5月1日からできる、とありました。
電話での口頭申し込みは4月中旬くらいから可能ではあったのですが、結局無償になるのは5月に入ってからで、それまでの期間は有料(日割り)とのことだったので、5月に入るのを待ちました。
これまでずっと待っていたのですから半月くらいの我慢は変わりませんよね(笑)。
5月1日になり、NTTのサイトでナンバーディスプレイの申し込みを行いました。
なんか、
「無償化を希望するお客様はコメント欄にその旨を記載してください。」
とあって、申し込みフォームの文言の一部を改修しただけの画面でした。
無償化希望のチェックボックスやラジオボタンなんかのパーツがあるのかと思ったら拍子抜けしました。
ま、この辺までいじると他のプログラムまで影響がでるから止めたんでしょうね。オペレータの負担は増えるかもですが、妥当な判断でしょう。(プログラマ目線)
尚、5月1日に申し込みましたが、工事完了は最短でも5月9日でした。
元々こんなにかかるものなのか?大型連休が間にあるからなのか?
まあ、これまでずっと待っていたのですから…(略)。
通知が届く
開通する数日前にNTTから速達が届きました。
オプション申し込みの確認でした。
そこにはナンバーディスプレイ(月額440円)の文字が。
(無償のはずでは…?)
と不安になりましたが、後日メールで、
「システムの都合上有料と書かれていますがお客様は無償です」
とあったのでほっとしました。
工事完了?
5月9日になりました。
午前中、外出していたので確認は昼になりましたが、
果たして本当に番号が通知されるようになったのでしょうか?
私は携帯から自宅固定電話に電話をしてみます。
しかし、番号が表示されません!
あ、これは電話機の設定がまだだったかな?
と思い、電話の設定をして再度電話をかけてみる。
やっぱり、出ない。。。
まさか、工事が終わっていない?
ここで、ルータのログを見てみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1683955358803-G7dGG7tcnw.png)
ログを見ると、それまで「不明」だった相手先番号に番号が出てる。
工事は完了しているようだ。
となると、あとは、ルータと電話機間の問題。
何か設定するべき場所はあるのかと探してみると、
![](https://assets.st-note.com/img/1683955638499-MtbZpuadEa.png?width=1200)
電話設定のところにナンバーディスプレイに関するチェック事項が。
「使用する」にチェックが入ってませんでした。
(標準では設定されています、とあったが嘘だった。)
こうして、もう一度電話をかけて実験!
今度は無事に番号が表示されました!!!
これでもう、迷惑電話に困ることは少なくなるでしょう。
さあ、かかってこい!(笑)
まあ、そんな日に限って迷惑電話はかかってこなかったりする…。
おわり
月々数百円のオプションをケチってナンバーディスプレイに入っていない世帯はウチぐらいでしょうから、本当に今更な記事で恥ずかしいです。
尚、元々ナンバーディスプレイを申し込んでいて、契約者が70歳以上もしくは同居人に70歳以上の家族がいる場合は、希望すると無償化にできるはずですので確認してみてはいかがでしょうか?