![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75479291/rectangle_large_type_2_c54916e4de5788b4656e6595d677d0d6.jpg?width=1200)
FXGTでまた出金拒否が発生
またまたFXGTで出金拒否が発生したようです。
FXGTにこのような脅しをされ数百万の利益を奪われそうです。皆さん、お気を付けください。#FXGT#出金拒否 pic.twitter.com/9w8Xd4G4X0
— かもレベル1 (@yu398493842) March 31, 2022
またアフィリエイターが利用者側の違反と言い出しそうですが今回もFXGTのやり方は黒いなあという印象です。
当事者に詳細を聞ききましたので流れを簡単にまとめてみます。
1.今年2月に家族3名で取引を始める。
2.その後入金するも入金ボーナスを反映されないため問い合わせたところ同一人物の複数口座利用の疑いがかかる。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75476106/picture_pc_4c231f414a47f82182b50cc76f35579e.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75476111/picture_pc_498c950482ac892c5ddc93ec074a02c1.jpg?width=1200)
3.セルフィーと家族であるため住民票を提出したところ承認されボーナスも反映。ここで規約違反してない証明済みと安心していたそうです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75476191/picture_pc_1a6ee7d3cdf45e093438178455c48baf.jpg?width=1200)
※3名は共有のパソコンで取引をしていてスマホでの取引はしていないそうです。
4.利益が出たためAさんが70万ほど出金申請、Bさんが140万ほど出金申請したところ出金拒否され、3名義ともアカウント凍結されログインできない状態に。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75476632/picture_pc_ab3d9f81780c5ce28d0b5d8d39bfeb78.png?width=1200)
5.元金は返金するとメールはきている。
6.利益が出たからでなく元々使えないアカウントだったからこうなったと説明がくる。損するリスクを背負ってトレードした意味は??
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75479164/picture_pc_df91c4ffb44957cd73255b4933da1cb8.jpg?width=1200)
このような流れのようで以前お伝えした出金拒否事例にも近いものでした。
利益は現在ログインもできないためざっくりで教えてもらいましたがAさんは利益50万、Bさんは150万、Cさんは0とのことでした。
Aさんは出金申請が通り、Bさんのところで凍結となりました。
利益は関係ないとGT側は説明してますがボーダーとしては100万円を超えてきたところにありそうです。
FXGTが悪質だと思うのは一度取引前に承認して安心させてるところです。
もし取引した結果が損失だった場合は当然出金拒否など起こりませんので損失はそのままFXGTの利益になります。
「1世帯1口座まで」というような規約にしてしまえばこのような悲劇も起きないのですがFXGT側は利益を上げた客もこのような出金拒否をしてしまえば良いのでそういう変更はしないでしょう。
利用者側にできることはFXGTを使わない、しかないのですが100%前後のボーナスを頻繁に実施するところも少なくなってきているのでできればサブで使いたいところではあります。
家族で取引してる人は要注意ですが、家族がいないから大丈夫と思ってる人も身に覚えのない他人と複数アカウントを疑われるケースもあるので安心はできません。
対策としては最悪元金が戻ってこなくても諦められる額しか入金しない、出金はこまめにやる、くらいしかないのかなと思います。
文句言うなら海外業者使うなよって思う人もいるかもしれませんが出金拒否のリスクを差し引いても期待値がプラスなら使うという考え方です。
さすがに元金は返ってくるとは思いますが続報があれば追記していきたいと思います。
おそらくアフィカスさんは3人が共有パソコンなんてどう見ても名義貸しやってるじゃねえかwwwって言いそうですが問題はそこじゃない。
わかった時点でBANすれば取引しないだろって話です。客が勝った時に後出ししてくる業者は同じようなことをまたやります。
<追記>
トレード内容も確認しましたが相関のあるペアを含めて両建てはしていないそうです。FXGT側も取引内容は問題にしていませんのでトレード内容は関係ないと思われます。