![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152719805/rectangle_large_type_2_8d0ce9fd9fe71aef2e686e1ccad49c75.png?width=1200)
【警察エッセイ】運転技術の向上にゴールなし
ハイどうもぉ。
皆さんの心の中の24時間営業タクシー。
元警察官の花山烏一です。
皆さん、タクシーは普段使われますかい?
『お前はタクシーを日常的に使っているプティブルジョワジーな人達を妬み散らかそうとしてんのか、この野郎。』というツッコミは置いておいて、というかそんな感じで思われた方は花山中毒の患者だから、今すぐに緊急外来に行く事をお勧めする。
ちなみにだけども、花山は人生で数えるほどしかタクシーに乗った事がないのね。記憶しているだけで5回。別にタクシーを乗っている人に特別な感情を抱いているワケじゃないのよ。ただ乗る機会がなかっただけのハナシ。
タクシーは便利だし公共交通機関と違って多少の銭は要するけども、24時間利用する事が可能だから重宝している方も多くいると思う。そんで、なんで花山の様な銭ゲバがタクシーなんかのハナシを始めたのかと言うと、だいぶ前のニュースなんだけども、我が眼に突き刺さったのね。
『個人タクシー 80歳まで年齢引き上げの方針』
わざわざ花山の様なシャバ僧が説明するまでもないけども、タクシー運転手には会社に勤めているサラリーマンタクシー運転手と個人でタクシー業を営んでいる個人タクシーの運転手がいるのね。元々の法律だと、サラリーマンタクシー運転手には年齢制限は無いんだけども、個人タクシーの運転手は人口30万人以上の都市かつ75歳までの人しか営業が出来ないとなっていたのね。花山はタクシーの運転手の経験はないからこの法律についてとやかく言うつもりはないのね。
実際のところ年齢を引き上げる必要があるほどタクシー運転手が不足しているのは想像し易いと思う。高齢者の方で自分で運転するのはもう無理だからとタクシーを移動手段の主戦力としている人もいると思う。だけども、こんなハナシは花山より遥かに知識と教養がある方が様々な考えやハナシを展開させているから正直普段タクシーを利用しない花山からするとそんなに重要な事でもないんだけども、気になる点はあるのね。
果たして80歳の人が仕事として車を運転する事はあるべき状態なのかどうかと。
◾️運転技術の向上にゴールなし
![](https://assets.st-note.com/img/1725156297115-jB1ZgTQ9P3.png?width=1200)
花山はかつて某都道府県警察で警察官をしていたのね。
短い間だったけども交通部門での勤務経験もあるんよ。
比較的交通事故の多い都道府県だったから数多くの交通事故の処理をしてきたし、交通事故を減らす為に交通違反の取締りもそれなりにこなしてきたんよね。
もう何年も前から高齢者の交通事故のニュースが多く流れる様になったよね。コレは花山の感覚のハナシになるけども、若年層・中年層・高年層とざっくばらんに区分けした時、交通事故数についてはそんなに差は無かった印象。ちゃんと統計を取ったワケじゃないし、たまたま花山がいた所がそういう地域だったという可能性もあるけども、メディアが煽るほど高齢者の交通事故が顕著に起きているワケではなかったと思うんよ。
ちょっと批判的にはなるけども、メディアも『ただの交通事故』よりかは『高齢者が起こした交通事故』の方が話題になりやすいからという理由で取り上げているのだと思うけども、まぁ世の中そんなもんよね。
きちんと調べたらデータに差が出るとは思うけども、それでも驚く様な数字にはならないと思う。
花山の考えはもっとシンプルで、日本は高齢社会になっているのだから昔に比べれば必然的に高齢者の交通事故の数は増えるもんだという考え。数は多くなっていると思うけども、パーセンテージ的にはそんなにじゃないかな。
とはいえ、事故の被害に遭った方からすればたまったもんじゃないハナシだから、交通事故というのは減らしていかなければアカンけども、正直な所、厳しいと思う。
交通関連の法律がメガトン級に厳罰化されれば多少の抑止力になると思うけども、いかんせん交通違反はしてナンボという意識がある人が多い。
コレもまた花山の感覚的なハナシなんだけども、交通違反をした時の年齢別の雰囲気は【若年層】何とか見逃してくれないかと懇願【中年層】何か証拠はあるのかと交戦【高年層】自分が交通違反なんてするワケないと否認みたいな感じ。
何が言いたいかというと、若年層と中年層は反発するとはいえ自分が交通違反をしたという認識はあるんよ。ただ、何とかなかった事にしたいと足掻くんよ。
やっかいなのは高年層。やったという認識がないから、何を言ったとしても意味不明な感じになるんよね。
まぁ、だからといって見逃すなんて事はしないんだけども、恐ろしい事に交通違反ならまだしも交通事故ですら、自分が起こしたモノと認識出来ていない事もあるんよね。
本当に恐ろしい。自分は交通違反も交通事故も起こすワケ無いと思っているんだから。超一流のドライバーですら交通事故に関しては起こす可能性があるのに。
昔のハナシだから記憶も朧気なんだけども、皇族を乗せた車が交通事故を起こしたというニュースがあったのね。事故による怪我人とかは発生しなかったから、そんなに大きなニュースでじゃなかったんだけども、当時中学生か高校生くらいだった花山は『世界で一番安全運転する様な人でも事故るんやな。』と思ったのね。
そうなんよ。誰でも交通事故は起こす可能性があるんよ。パトカーに乗った警察官だって交通事故を起こすんよ。そんな警察官を花山は何人も見てきたのね。
花山が今回取り上げたニュースの気掛かりはそこ。自分で自分自身の運転技術がどの程度なのかを把握出来ている人って、実の所そんなにいないと花山は思ってるのね。経験から来る驕りなのか、自分には無縁なモノと思っているのかは人それぞれだと思うけども、運転を見れば何となく分かる。
早い人なら10代には車の運転をし始めた人もいると思う。もしその人が80歳まで運転していたとしたら60年近くの運転歴があるよね。
果たして、歴が長ければ長いほど運転技術というのは高まるモノなんだろうか?
いわゆる後期高齢者と言われる年齢にもなって、車の運転で生計を立てたいというのは物凄く立派な考えだと思うし、何歳になっても自分で稼いでやろうという意識がある人は素直に尊敬出来る。
そこに己の能力に過信がなければのハナシだけどもね。
◾️まとめ
あんまり特定の年齢層だけやんややんやいうのもアレだから、花山が思う運転がカッコいい人について話そうか。
皆さんは運転がカッコいい人ってどんな人だと思う?
早く目的地に着ける人?道路交通法をちゃんと遵守する人?車に乗ってないと思わせる様な運転をする人?
どれもカッコいい人が兼ね備えているモノだと思う。
花山が思う運転のカッコいい人は『交通事故を起こさない人』だと思う。これ以上もこれ以下もないと思う。
何歳になってもスピードを出す事がカッコいいと思う人もいるだろう。信号無視をしてでも止まらず運転するのがカッコいいと思う人もいるだろう。携帯見ながら運転してそれでも運転出来ちゃうのがカッコいいと思う人もいるだろう。でも、事故ってしまえば全てダサいんよ。車の運転はカッコつける為のモノじゃないんよ。移動する為のモノなんよ。
皆さんもカッコいいドライバーライフを歩もう。
![](https://assets.st-note.com/img/1725156306816-8x8JOXzFGK.png?width=1200)
今回は以上となります。
記事のサポートをしていただけますと今後の活動の原動力になりますので何卒よろしくお願いします。
コメント欄に感想•質問をしていただけると嬉しいです。
そんじゃ待ったねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
![花山 烏一/ハナヤマ ケーイチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133533700/profile_3d3b8d362f529ca3fce2ac0c82a4a7c7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)