
【2022.5.23】今日のイチオシ
おはようございます☺︎
今日のイチオシ月曜日担当のyumiです。
私の特技は横になって3秒で寝ること(のび太と一緒)なので、昨夜もブログを更新せずに朝を迎えました!
5月も後半になり、入荷のお花も春から夏に様変わりしてきています。
今回は夏代表のようなトロピカルなお花
【レッドジンジャー】を推していきますね。

ジンジャーというくらいなので、ショウガ科なんですね。
注)もちろん食べられません×
ショウガのニオイもしません×
熱帯地域で栽培されているお花なので輸入ものが多く、国産は沖縄本島より南で栽培されています。
お花といっていますが、赤い部分は苞(ほう)と呼ばれていて、その中に小さな白い花をつけるんです。
苞は重なり合っているので、蒸れないように管理すると良いと思います♪
比較的持ちが良いお花ですので、蒸れに気をつけて長く楽しめたらいいですね!
茎が長くて華やかなお花なので、大きなアレンジメントや活け込みに使ったらかっこよくなりそう。

まっすぐな茎がキレイなのでガラスのフラワーベースに飾ってもステキになりそう。ご自宅にもさりげなく南国を取り入れてみてください☺︎
南国といえばで思い出したこと。
トロピカルフルーツって、私が子供の頃はお目にかかることがなかったんです。夏のフルーツというならパイナップルとかスイカとか?(スイカは野菜?)
熱帯育ちで馴染みがあるのはバナナかな。
そんな一般家庭で生活していた私が初めて耳にしたトロピカルフルーツの名前は中原めいこさんの曲。
【君たちキウイパパイヤマンゴーだね。】
カヴァーされた曲がアニメーション付きでYoutubeの広告に流れてきたのを最近見たんです。
懐かしすぎる。1984年。化粧品のCMで流れてました。
しかもこのアニメーションがいい具合に昭和のファンシー感が漂っていて一周回っておしゃれな仕上がり。
わかる世代の方には是非おすすめです☺︎
キウイもパパイヤもマンゴーも今ではポピュラーになってますが、あの当時は見たことも食べたこともないフルーツ。
そして意味もわからず歌ってた。なかなか大人っぽい歌詞でした。
では、楽しい1週間をお過ごしください!
+++++++++++++++++
木の下の花屋 Kazamidori
〒305-0047 茨城県つくば市千現1丁目15-10
Tel:029-828-5535