見出し画像

▲2022.7.15 きょうのおはな▲

こんにちは。
金曜日担当mihoです。
じめじめの戻り梅雨。
さっきは突然の豪雨で、雨樋がキャパオーバーになってしまい、
屋根から大量の水が降り注いでいて、滝行さながら。
お客様がご来店されたタイミングではなくて良かったです。

それではきょうのおはな、ご紹介していきます。

まずは爽やかなグリーンのクルクマ「エメラルドパゴダ」
花保ちも非常に良く、
ユニークな見た目で一輪挿しに飾っても存在感ありです。
クルクマは大きさも様々ですが、
今回入荷したものは華奢で可愛い小ぶりなものです。

続きまして黄色いお花のセダム。
星のような形のお花がぎっしりで、
七夕が1週間遅れでやってきた感じです。
今日はヒマワリも色々種類があって、
黄色、グリーン系の売り場が良い感じです。

そして今日はバラの入荷も多かったんです。


こちらは赤いスプレーバラのレディラブ。

黄色いスプレーバラはサンビスタ。

やや渋めピンクのプライムチャーム。

この優しいオレンジ、人気なんですよね。
ピーチアバランチェ。
エトセトラ、エトセトラ…
棘とりしながら、
バラって自分が綺麗だってこと、わかっているのかなぁ?
だからこんなにびっしりの棘で守っているのかなぁ?
なんて考えてました。
お店に並んでいるバラは、頑張って棘を取り除いていますが、
細か〜〜い棘が沢山あるものなど、
全て完璧に…は難しいので、お手に取る際はお気をつけ下さいね。
そして、私たち、毎日棘やら枝やら葉やらに揉まれている為、
悲しいことにたぶん世の女性の皆様より手の皮がだいぶ厚いと思うんです。笑
私たちには平気でも、柔らかいみなさんの手には
刺激が強い場合もあると思うので、
不安な際はスタッフにお気軽にお声かけ下さい!
男前にサッとスマートに、バラをお取りします(キランッ★)
この時期のバラは、小ぶりではありますが
その分お値段も少しお手頃かと。
バラいっぱい飾りたい!!という方、
大人買いのチャンスかもしれません!

以上、きょうのおはなのご紹介でした。


⌘きょうのおしゃべり⌘

ここ数日で、別の場所で同じ質問を3回、目にしました。

私は素敵だなぁと思う人がいると、
その人を文字で摂取したくなる傾向があります。
書いている本、エッセイ、インタビュー記事。
言葉の端々から垣間見える、
その人のパーソナリティに触れるのがとても好きなのです。
こうして手に取った読み物の中で、
書かれた書物も、時期も違うのに、
其々が全く同じ話題に触れているのだから、
これはもうここに書かずにはいられません。
なので着地地点を想定せず、見切り発車で書いています。
多分、オチはありませんが、お付き合い頂けると嬉しいです。

さて、気になるその質問とは…

「最後の晩餐に食べるなら何?」

あるあるですよね。
やや引っ張っておきながら、こんなあるあるネタ。
がっかりさせてしまったでしょうか?
すみません。笑

でも、あるあるだけど楽しい。

実際3名の中で触れていた方もいらっしゃいましたが、
献立としてなのか、1品でなくてはいけないのか、
ジャンルでもOKなのか、飲み物もつけて良いのか…
によっても変わってきます。
が、今回は1品です。

私が摂取した3名の方の回答は、
・寿司
・母の作る美味しくないミートスパゲッティ
・ポカリスエット

この解答を見て、誰の解答かわかった方はすごい。笑
そして私の趣味嗜好が丸わかりになる事でしょう。
寿司はよくありそうな解答ですから、
個人を特定するのは難易度高いですが、
他の回答はなかなか個性的。
「母の作る美味しくないミートスパゲッティ」
なんて、愛を感じますよね。
「ひどい!」と言いながら、お母さんはきっと
ニコニコしている事でしょう。
ほっこり幸せな気持ちになる回答です。

そしてポカリ。
ポカリでいいの??と心配になってしまいますが、
その前後の話を読むと、この方のポカリへの愛が
物凄く伝わってきて、
己の価値観で心配してしまった自分を恥じる程。
ポカリって汗かいた後に飲むと、
どんどん体に入っていく感じがしますよね。
あれって思い込みからくる、気のせいってやつなのかな。
口の中に入れた瞬間、
細胞の丸と丸の隙間にぐんぐん行き渡るのがわかるというか…。
そんな感覚になるの、私だけでしょうか。単純なんです。
晩餐というくらいですし、こんなにも世の中には
美味しい食べ物が溢れている中で、
並み居る強者たちを跳ね除けて、
最後の晩餐にポカリを飲みたいと思えるほど
1つの商品を愛せるなんて素晴らしいです。
大塚製薬様もさぞ喜んでいらっしゃる事でしょう。
と思って調べてみたら、Twitterのポカリスエット公式アカウントが
唯一フォローしているのがこの方でした。
ポカリ愛、充分伝わっていたようで、感激。涙涙です。

さて、気になったので、Kazamidoriスタッフと
チョコレートのbean to bar Masakariの社本くんと
無農薬野菜のHealthy Soilのタカシくんにも
アンケートご協力いただきました。
(みなさん忙しいのにすいません。ありがとう。笑)

⁂bean to bar Masakari⁂
社本くん…ホッケ定食
(定食ずるい!!笑
ホッケ定食食べるなら、
是非北海道まで行って食べてほしいです。)

⁂Healthy Soil⁂
タカシくん…牛丼
(できれば大手牛丼チェーンの牛丼フルコースで。だそうです。笑
野菜じゃないんかい!と言ってみたところ、
野菜は作るのが大好きだそうです。笑)

⁂Kazamidoriスタッフ⁂
yumiさん…白米
naoさん…母のコロッケ
keikoさん…母の稲荷寿司

白米もこの質問の上位回答だと思います。
日本人ですから。ソウルフードですから。
結局最後はシンプルに白米食べたい気持ち、
めっちゃわかります。
私も白米出されたら迷っちゃいます。
あとはお袋の味シリーズ。
ちなみに白米に浮気しそうになりましたが、
私はこの質問は昔から答えが決まっていて、
母のザンギです。
いいですか、みなさん、唐揚げではなく、ザンギです。
プロが作るもっと美味しいものたくさんあるけど、
馴染みのある母の味付けが恋しくなります。
でも、地球最後の日に母にわざわざ料理してもらうの、
申し訳ないな…母は何を食べたいんだろう??
などと考え出すと、どんどん自分の答えが揺らいできそうなので、
この辺で終わりにしておきましょう。
きょうのおはなについての話より文字数多いし!!笑
みなさんも、ぜひご家庭で、お友達と、
最後の晩餐トークしてみてください。
珍回答のご報告も、お待ちいたしております!!
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
木の下の花屋 Kazamidori
〒305-0047 茨城県つくば市千現1丁目15-10
Tel:029−828−5535

いいなと思ったら応援しよう!