見出し画像

【2023.3.18】フラワーアレンジメントレッスン

kazamidoriのyumiです☺︎
マスクが任意になって初のレッスン。久しぶりにテーブルのついたてを外しました!すっきり広々♪( ´▽`)
スタッフ一同はまだマスクマンですが、ご来店くださるお客様やレッスンに参加してくださる方など、気にならない方はノーマスクで大丈夫です☺︎
花粉症の方やまだ外せないなど、気になる方はマスク持参でお願いいたします☺︎

本日のフラワーアレンジメントレッスンのテーマはこちら👇

色シリーズに関しては、色見本の中から私独自の解釈で設定しているので世の中に存在しないワードの組み合わせでできてたりします(°▽°)検索しても出てきたり出てこなかったり。
わざと分かりにくくしているという感じなので、きっと思ってたのと違うΣ੧(❛□❛✿)!ということもありますよね。それが狙いでもあるのでご理解くださいませ(・∀・)

花器を持参するときの参考にしてもらえるように、色シリーズの時にはブログで色合いをお伝えしますのでざっくり見ていただけたら嬉しいです♪

というわけで、今回は赤を使ったアレンジメントです。

カーネーションはグリーンの主張が強めですが、さりげなく赤の斑入りだったりします。国産の大輪、すごく可愛いんですよ♡

今回は初めてご参加の方トータル3名をお迎えしました。
アレンジメント未経験でも、経験者でも一緒にできるのが参加しやすかったりしますよね☺︎
ガチガチのお稽古ではないので、ハードル高く感じてる方は是非一度体験しにいらしてください。

今回、花数はそんなに多くなかったですが、大輪カーネーションとリューカデンドロンの面が大きかったので、ある程度のゆとりを考えながら、少し高さを出したサイズ感で頑張っていただきました。
ブプレリュームは細かいふわふわが良いところですが、入れすぎるとうるさくなるのでそこも意識したほうがキレイに仕上がりますね☺︎
皆さんとってもステキに作ってくれました!ちょっと渋めの赤とグリーンの組み合わせは、可愛らしくなりすぎず、爽やかな雰囲気になりました。

【11:00class】

【13:00class】

【15:00class】

次回のレッスンは4/8(土)
テーマは【ジェルミナール〜春の木陰〜】
本格的に春めいてくる4月最初のレッスンです(*´∀`*)
花器はなんでも🆗ですが、明るい色味のものの方が使いやすいかもしれません☺︎

持参する花器に限界があったり、お花と合わせてほしいなど、こちらで準備することも可能ですので、その場合はレッスンの1週間前くらいまでにお知らせくださいませ☺︎
初めて来ていただく方で、お手持ちの花器がなかったり何を持っていけばいいのかわからない場合は、お気軽にお問い合わせくださいね♪

4月から6月までのレッスン日程とテーマが決まりましたので、ご興味ある方はお問い合わせ、ご予約お待ちしています。

3月後半は花屋としての業務が慌ただしくなっていきます。体調整えて頑張らなければ☺︎
ドライ、生花ともまた来月のレッスンをお楽しみにお待ちくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


木の下の花屋 Kazamidori
〒305-0047 茨城県つくば市千現1丁目15-10
Tel:029-828-5535

いいなと思ったら応援しよう!