![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151862414/rectangle_large_type_2_798ae9a3aac7e399901726aee377da6c.jpeg?width=1200)
9/30 土から色をつくろう!〜アースカラーワークショップ(講師:小渕ユタカ)
土から色をつくろう!
〜アースカラーワークショップ〜
(講師:小渕ユタカ)
![](https://assets.st-note.com/img/1724536157926-RM6DOSKvsp.jpg?width=1200)
実際に採取した土から色をつくり染める講習会です。
自分で染めてみたい土をもってきて、そこから染めることができます。
地球はたくさんの土から出来ています。
一握りの土の中には地球人口以上の微生物が住んでいると言われており、
その土地その土地に合った風土の土があり、色彩もさまざま。
山に田んぼに畑。
木々や農作物を育て、人の暮らしに欠かせない、日本は土に恵まれた土地です。
土で染め上げる色は暖かく心地よい。
地球の色を身にまとい体を元気に。
さあ、足元にある土で染めてみませんか。
日時:
2024年9月30日(月)
時間:
10時30分~15時30分
タイムスケジュール:
10時30分~12時30分 ベンガラと土のお話 / 染料つくり
12時30分~13時30分 お昼ごはん
13時30分~15時30分 染め作業
![](https://assets.st-note.com/img/1724536501116-ItaNfRmrDz.jpg?width=1200)
人数:8名 ※要予約
参加費:9500円 ※和泉木綿の手ぬぐい1枚付き / お昼ご飯付き
主催:ハナヤ染めクラブ
申込方法:hanaya.someclub@gmail.comにメールをお送りください。
その際、「お名前」「当日連絡が取れる電話番号」をご案内ください。
※材料の手配の都合上、前日の日中までにお申し込みください。
持ち物:
1、ご自身で採取した土300g程度
※必ず天日乾燥した状態にしてお持ちください。
持参いただかなくても、当方で土を用意できます。
2、染めるもの1点
※衣服や布など白地のもの。
なるべく合成洗剤での洗濯をお避けいただけるとありがたいです。
3、エプロンまたは汚れてもよい服装でお越しください。
☆ワークショップ当日はヘンプ製品の販売もございます。
染めたい方は追加で購入していただけます。(肌着、手ぬぐい、ストールなど)
<小渕ユタカ プロフィール>
yutaka na iro主宰
染色家/アースカラークリエイター
日本で唯一のベンガラメーカー「古色の美」で職人として17年の経験を積み独立して「yutaka na iro」を立ち上げる。
日々の仕事は顔料を乳鉢で擦り、色を作ること。
土の採取、顔料づくり、染色にいたる一貫とした工程行っている。
浴衣や帯などの染色、絞り染めなど伝統的な染色技術を活かした染色造形作品を展示や舞台造形、またワークショップを通じて日本の色の文化・染めの文化を伝えている。
ワークショップは日本のみならず台湾など海外でも定評があり、作家活動としては東京やロンドン、台湾などで作品を展示発表。
ベンガラの新しい可能性や表現を追求している。
![](https://assets.st-note.com/img/1724536457380-pypmtG46cX.jpg?width=1200)
・インスタグラム
「小渕ユタカ」
https://www.instagram.com/yutakaobuchi/
「yutaka na iro」
https://www.instagram.com/yutakanairo_/