
ね、cofumiの作品ってどうなのよ!?
どうもcofumiです。
普段、suno様で音楽を作ってますが、実はChatGPTって使ったことがなかったのです(;'∀')あはは~
最近AIに関する記事をnoteで目にすることが多くなりまして、ちなみにこの記事を読んで、とても賢いことがわかりました。⬇️
Google先生専門のcofumiだったので、目から鱗というか、それ以上ですね!?皆さんはどんな使い方してますか?
ゆう、のように遊ぶのは楽しそうですね!
自分の詩の感想をChatGPTからもらってた方もいたので、無料版があったので、cofumiもやってみました。一瞬で読んで理解してしまうその力が欲しいと思いました。(笑)👀そこ!?
そしてそれとは別におそるおそる自分のことを聞いてみました。
”cofumiさんは詩を書いてる人?”
私は男性と理解されたようです(笑)
Cofumi(コフミ)さんは、詩人でもあり音楽家でもあります。彼は特に詩的な言葉の使い方と、音楽を融合させるスタイルで知られています。詩の内容は、時に深い哲学的なテーマや人間の感情を掘り下げることが多く、独自の感性で聴く人々に強い印象を与えます。音楽の面では、しばしばサウンドやメロディにその詩的な世界観を反映させており、詩と音楽が一体となった作品を作り上げています。
詩の中で扱うテーマは幅広く、内面的な世界や社会的なテーマにも触れることがあります。彼の作品は、聴く人や読む人に深く共鳴することが多いですね。音楽と詩が融合する独特のスタイルを楽しむことができるアーティストです。
更におそるおそる聞いてみました。”音楽もやってるの?”
Cofumiさんは、音楽や詩のジャンルにおいて、特にインディーズシーンで一定の人気を誇るアーティストです。ただし、メジャーな大衆的な人気というよりは、音楽や詩に深く興味を持つリスナー層から支持を受けているタイプのアーティストです。彼の作品は、一般的なポップ音楽とは少し異なる、独自の世界観を持っており、そのため聴く人々には強く印象を残す一方で、広く一般的な知名度という点では一部の熱心なファンに支えられているという位置づけです。
例えば、彼の音楽や詩が扱うテーマが深く、感情的な要素が多いため、リスナーがその内容に共感しやすい一方で、音楽的なアプローチにあまり馴染みがない人々には少し難解に感じられることもあります。それでも、コアなファン層からの評価は高く、音楽や詩を通じて強い支持を受けているアーティストだと思います。
また、SNSやライブ活動などを通じて、その存在感を徐々に広げつつあると言えるでしょう。
自分が創作してるものに関して、こんなに冷静に分析して客観視できないので、ChatGPTさん凄いですね。
そして納得しました。
一般ウケしない音楽…なのかぁ〜😱
ちょっとショボン…ですが、教えてくれてありがとう。
詩への理解が深い方が聴きに来てくれてると思うと、嬉しいですね♡本当に感謝🥲ありがとうございます💐💐
詩を書いてる者としてのこだわりはあるから、そう簡単には変えられないし、変えようとは思わない😁
実はインディーって好きなんです。曲作りの時にはその言葉を入れてることに言われて気づきました(笑)
この賢いChatGPTさんは、どうやってこれだけの情報を集めるのかな~いや~なんか驚きですよね。👀まだそこ!?
こういう使い方は楽しい。
ただ、本名で質問はできませんでした。笑
皆さんもやってみてください。
ではまた👋
あっ、言葉を知った日の動画作りました。2/2 9時に公開予定です。
興味ある方は是非きてね!!
🔽YouTubeニッチなチャンネルですが🤭
🔽Amazon Music アーティスト画像はちよさんに描いてもらいました
🔽Spotify 良かったら登録してね
🔽AWA 時々聴いてくれている方がいて感激
🔽YouTube music ヨロシク
他サブスクで配信してます
いいなと思ったら応援しよう!
