【子供たちのやる気と笑顔を増やしたいなら☆まずはあなたの〇〇です!】♥
中学生たちは英語検定試験、中体連夏季大会、そして期末テストへ!と大忙しの6月です。
昨日は夏至、一年で一番日照時間が長い日でしたね。我が家では3年ぶりにハイビスカスが大きな赤い花を咲かせて、感動していました。
肥料をやめて、日光に当てるだけでしたが、自分の持っている力を育てる自然栽培に。
時間はかかりましたが「自分から」成長する力が蓄えられたのかな、と思いました。
与えすぎ、教えすぎ、構いすぎると弱くしてしまうようです。
成長して、準備、整えていく時間も必要。
教育、子育て、人間関係にも通じるなあと思いました。
私の生徒さんたちも同じです。
初心者には必要なことを教えます。
基本を固めたら、
「どうすれば目標を達成できるかな?」
「目標を超えてもいいんだよ。」
すると
体も心も頭もすごい勢いで成長中の生徒さんたちは
「こうくるか!すごいね!」
と発表など言語活動や一人勉強でも驚く工夫をしていきます。
叱らなくても、こちらの気づきを伝えるだけで大丈夫です。
その秘訣は
笑顔で「共感」しながら「傾聴」するだけ!
口は出さないけど、全身全霊でお話を聞きます。言葉より顔の表情、身振り、声のトーン、姿勢、行動からわかることが多いです。
そのおかげか
「パワーをください!」と
試合前の生徒さんたちから握手を求められました。嬉しいです!
子供たちもこちらを全身で見て、聞いて、感じ取っています。
嘘や誤魔化しなんて通用しません。
だから
「失敗していいんです!」
失敗して英語も仕事も人生も経験が増えてうまくいくように成長するのです!
授業中に間違う生徒さんたちには
“Nice try!”
“I like it! Nice idea!”
を、笑顔で連発しています。
楽しくなければやりたくなくなりますよね。
ですから
私もそそっかしくて授業中に
ICT機器操作や時に間違ったことを言ってしまい
“I’m so sorry!”
と言うことも多々ありますが
“That’s OK.”
と認めてもらっています。^^
ぜひ、失敗しても大丈夫なんだよ!
だからいいんだよ!
と笑顔で楽しそうにしている姿を、
まずは大人のあなたが見せてくださいね。
「失敗なんて許しません!」
と言う人や状況は変えようがないので
謝って、離れて距離を取った方が良いです。
答えや解決法は
私、そしてあなた自身の中にありますから。
そんな体験談がいっぱいある私です。
気になりましたら、コーチング体験会へどうぞ!ご質問に詳しくお答えできます。^^
【90分コーチング体験会】からお申し込みくださいね!
お申し込みは、こちらです。
↓
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/36162?course_id=85319
★Happy Mapプレゼント付き。
zoomで実施します。
希望日時、テーマやご質問も一緒に送ってくださいね。
自分一人では気づけない課題や解決法をフルスピードで引き出せる
「コーチング」は
年々学びが多くて楽しいです。
では、今日も素晴らしい1日をお楽しみください!^^Enjoy!
+++++++++++++++++++++++++++++++
★感想、ご質問は
LINEへどうぞ。
お友達登録した方に、私のコーチングプログラムの土台がわかる
シートをプレゼントしています。
LINE登録はこちらです。
↓
★小中学生のお子さんが勉強や英語が好きになっていくヒント、Happy Lifeをつくる情報をメルマガでお伝えしています。無料登録はこちらからどうぞ。
↓
https://resast.jp/subscribe/159206/2061277