学習目標の立て方のコツは、〇〇で何をしたいか★
本当にしたいことはこれ!
という目標、ゴール設定って本当に大事です。
これがしたいから!という
強い気持ち、モチベーションがないと
続けられませんよね〜(>_>)
特に苦手な作業が多い勉強や仕事だと。
成功に向かう行動のために必要なのは
気持ち、マインドが8割以上!
と言われています。
いいやり方や計画を知っていても
それを実行するのは自分!
続けなければ完成、ゴールに到着できませんよね。
私もそんな経験があります(*_*)
勉強、特に英語のような語学学習は
単語や文など、毎日コツコツ
積み上げていく学習が必要で
急にすぐ成績が上がる教科ではないので
モチベーションを上げ続けていかないと
つまらなくなって簡単に挫折、
やめてしまいがちですね。
だからこそ
例えば英語学習のゴール設定だったら
「英語で何をしたいのか?」
本当に叶えたいことが全部叶ったら
どうなっているのか?
匂い、味、聞こえてくるもの、見えるもの、
など五感をフルに使って
最高に幸せ!!
というシーンに今いる!状態を
はっきりイメージしましょう。
英語や勉強は、夢を叶えるツール、
道具です。
大事なのは
それを使って
何をするのか、したいのか★
例えば
サッカー命のお子さんの例です。
サッカーの世界大会出場して
ゴールを決めた!
チームもいいプレーで勝てて
ヒーローインタビューを受けている。
英語でのインタビューにはっきり
カッコよく答えている自分。
会場が大きくざわめいている!
言いたい言葉はもう決めてある。
テレビやインターネットの画面の向こうで
家族や友達
世界中のファンが喜んでくれている。
彼らへのメッセージも、
もちろん英語でも発表。
その言葉がニュースや新聞、雑誌でも
世界中に伝わっている。
・・・
なんて、細かくしっかりはっきりと
確認しましょう。
心から「嬉しいな〜!」
という瞬間を遠慮なく、がコツです。
時にくじけても、
「でも、これからこうなるから!」
と、立ち直る時間が
早くなりますよ。
おすすめです!^^
そして、さらに目標実現のために必要な
「習慣化」については
次回お伝えしますね。