見出し画像

何故酒で失敗してしまうのか

芸能人が酒に酔った挙句、事故を起こしたり、女性を襲ったり、他人の家に侵入したり…日本ではそんなニュースが一年に何回も聞かれる。ニュースになっていないだけで、一般人でも酒の失敗は多い。

では、何故日本人は酒で失敗してしまうのだろうか?

まず、酒に強い・弱いの差だが、これはDNAレベル・人種レベルで決まっている。アルコールが体内に入ると、ALDH2という物質により、アセトアルデヒドに分解される。この物質が多ければ多いほど、酒に強いということになる。だが、日本人を含む黄色人種はALDH2を持つ数が少ないのだ。人口としては約40パーセントの人が酒に弱いというデータが出ている。日本人の約半数の人は酒に弱いのだ。

だとしたら、そもそも酒を飲むこと自体が一部の日本人にとってリスクがあることを知らないといけない。にも関わらず、ほろ酔いのちょっと全知全能感やリラックスした気分を求め、日本人も酒を飲んでしまう。結果として失敗につながってしまうのだ。

勿論、酒で失敗をしない人のすべてが酒に強い人というわけではない。理性的に「飲まない」という判断をしていたり、飲みすぎないように「必要以上に買わない」など、できることはある。危険に遭う目に努力したいものだ。

いいなと思ったら応援しよう!

hanasoraen
よろしければ推してください!