![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153348251/rectangle_large_type_2_448c89a1868aa252509d3b34387bc714.png?width=1200)
英語のスピーチレッスンは、これから始めます
話し方レッスンの相談があって
お悩みをうかがったところ、
海外拠点向けに理念やもろもろ
伝えたり、コミュニケーションを
もっと上手にしたいとのこと。
日本語と英語のアプローチや
伝え方って、そこそこ違うんです。
私が以前アシスタントに言われたことは、
「日本語の時はニコニコしておじぎ
しがちだけど、英語になると、ちょっと
背筋がピンと口が大きく動いてますね!
英語と日本語のどちらを話しているのか
聞こえなくてもわかります(笑)」と。
英語は私個人的には質疑応答が
むずかしい。
日本語はあまり語彙力は意識しないけど
英語は語彙力が結構必要なんですね。
でも英語の方が楽なことは
YesとNoをはっきりと伝えることが
できて、たんたんと進むので
一つの問題が長引かないこと。
日本語ははっきり言うと、
むっとする人が多い気がします。
気をつけないと恨まれるし、、
その方と話していると、私の話がかぶる!
それでなくても私はかぶりがちなのに。
優しい人なので、相手が話し終わって
3つカウントして話すようにしていたそうです。
いやいや、相手の話が終わったら2秒以内に
WellとかLet's seeとか、何か言わないと、
タイミングがずれてかみ合わなくなって
しまいますよー。
日本語(日本人)特有の、口を動かさずに
英語を話す方だったので、
口の動きのアドバイスと毎日の練習方法を
伝えて、ここからのスタートです。
目力も、、、、
なんでも一朝一夕にはできませんもんね。
大勢の方の前で堂々とスピーチする
姿を見るまで頑張ります!!
みんなもやってみてね~