マガジンのカバー画像

大正 近代文学 名著復刻版

30
1912〜1926(大正元年〜大正15年)
運営しているクリエイター

#本のある暮らし

雪明りの路

伊藤整 21歳。詩人からのスタート。のちに小説家、文芸評論家。 小樽高商の先輩に小林多喜二。 箱もカバーもない素朴な詩集。自費出版。 北国の厳しい風土や日常生活を描いている抒情詩。 小冊子のような本ですが、116編もの詩が掲載されています。 あ、なんかわかるような気がする。私自身、公園を散歩しているときにこういう瞬間ってたまにあるので・・。特に雨上がり。緑の匂いがたちこめるとなぜか昔のことを思い出す。しかも良いことばかり☺︎ 緑の効果って本当にあると思う。 著者 伊藤整

死刑宣告

萩原恭次郎 26歳。詩人。 同郷の先輩詩人に萩原朔太郎(名前が似ていますね)。 社会への怒り、叫びのような詩集になっています。 創刊誌「赤と黒」の表紙には「詩とは爆弾である!」と衝撃的な言葉。 これまでの近代詩とは全く違うスタイル。 装丁は岡田龍夫、挿絵は村山知義など。 恭次郎の絶望と叫びの詩集。 ・・・ 表紙はドイツのバウハウスっぽい特徴。色(黄、赤、青)、デザインは直線的で幾何学的。これまでの文芸の表紙とは違うイメージです ☄︎☄︎☄︎ ・・・ 病のため39

同志の人々

山本有三 37歳。劇作家、小説家。 「同志の人々」戯曲集、真実を追求する内容。  電車で隣の人に押されて木村屋のパンが少しつぶれた・・ バターが値上げした・・など主婦と女中の会話。 中間層が増え、女中が少なくなっていた時代のとある家庭の波乱話。当時の生活の様子が垣間見えます。 著作者 山本有三 発行所 新潮社 ・・・ 小学生の頃に「路傍の石」を読んであれから**年がたちました。「路傍の石」の吾一同様、山本有三自身も奉公していた時期があったようです。ただ途中で逃げ出し

青猫

萩原朔太郎 37歳。 可愛らしい詩集「ソライロノハナ」。 時が過ぎ、10年後に「青猫」が出版されました。 前回の素朴でほのぼのとした詩集とは違い、今回はしっかり製本されしかも上部はアンカットになってます。 ところでアンカット本ってやはり中身が気になるんですよね☺︎ あと、目次を見てみたら興味深いタイトルが並んでいて・・んー、なにやら独特な朔太郎の不思議ワールドが広がっているような気がするー。 著作者 萩原朔太郎 発行所 新潮社出版 ◎猫たちの表情がちょっとこわい

殉情詩集

佐藤春夫 29歳。詩人、作家。 67ページのコンパクトなサイズの詩集です。 ◎本の装丁=作家の愛着とこだわり◎ 表紙の図柄は春夫お気に入りの「英国ネクタイ」の模写。 あと、この本のように表紙全体が小紋柄だと汚れや経年変化が目立ちにくいですね。反対に無地だとそういったものが目立ちやすい。その点、この本は長期保管を考慮して装丁されているのかな?と感じました。 ・・・ 著作者 佐藤春夫 発行所 新潮社 価 格 90銭 ◎佐藤春夫の裏話も・・

生れ出る悩み

有島武郎 40歳。 こちらをじっと見ている「ミミズク」 *どんな建物にある窓なのか・・? ・・・ ソフトカバー。全体的に質素な本ですが、ページの上部すべてがアンカットになっています。 ◎同じ白樺派、志賀直哉の「大津順吉」も似たような装丁です。 ・・・ 本の最初にホイットマンの詩「The Torch」をあげています。↓ 洗礼、キリスト教、西洋の教育や文学の影響を強く受けていた有島武郎。 最後は婦人公論の記者だった人妻と心中、45歳の生涯を閉じます。 著作者 有島

異端者の悲み

谷崎潤一郎 31歳。 最初にこの本を見て思わず・・おぉ、かっこいい! 箱の表側はブラック。 本体は輝くシルバー。 箱の裏側はグレー。(オールブラックだとちょっとキツイ) 本体のほうは表と同じ、きらきらシルバー。 グレーとシルバーの組み合わせがとても美しい。 本の上部は天金加工。 天金加工の特徴は、紙の劣化防止、埃よけ、高級感。 当小説が中央公論に掲載されたのは母の死後四十九日目となる。 ・・・ 「異端者の悲み」主人公、章三郎とは谷崎自身のこと。 「この本は告白

大津順吉

志賀直哉 34歳。白樺派を代表する小説家。 最後の「著作者、発行所」のページがアンカットになっているため、写真を撮ることができず・・。なので中をちょっとのぞいてみました。 本の第一印象は「質素」。ただアンカット本なのでやはり「特別感」があります。 あと、前回ご紹介した「留女」。こちらの表紙も落ち着いた無地(ライトグレー)になっています。志賀直哉はシックでシンプルな装丁が好き?なのかな。

羅生門

芥川龍之介 25歳。 羅生門、鼻など14作品の短編集 「羅生門」は今昔物語(巻二十九)を題材としていて、テーマは「生きるためのエゴイズム」。 当出版の2年前に漱石死去。 漱石が龍之介の「鼻」を絶賛したことにより、作家として注目されるようになった。 目を引く青と黄の組み合わせ。布を貼ったカバーで手になじみやすいです 著作者 芥川龍之介 発行所 阿蘭陀書房 ・・・ 25歳でデビュー、35歳で服毒自殺。友人の菊池寛に遺書、枕元には聖書。あまりにも早くこの世を去ってしまい

碧梧桐句集

河東碧梧桐 43歳。俳人。 同郷の正岡子規より俳句を学ぶ。高浜虚子と並び称される俳句革新運動の代表的人物。 季題別(春夏秋冬)、1399句を収録。 著作者 大須賀績(大須賀乙字の本名)俳人、俳論家 発行所 俳書堂

あらくれ

徳田秋声 44歳。自然主義。 強くたくましい「あらくれ」女主人公、お島。 結婚当日に逃げ出し自由を手にする。とはいってもなにかと苦労が続くけれどたくましく生きていく主人公。 着物ではなく、身軽に動ける服を着て自転車で駆け回る🚴🌬  布地柄の箱がとてもおしゃれ。傷が目立ちにくいのもいいですね。 著作者 徳田秋声 発行者 新潮社  ぜんぶ・・・読みたい。

すみだ川

永井荷風 36歳。 少年時代に見た隅田川を思いながら書いた小説。 幼馴染の女性が芸者になり、なんとなく距離感を感じてしまう少年の葛藤。 ・・・ 装丁は橋口五葉。→「吾輩ハ猫デアル」の装丁も手がける。 すみだ川の「みやこ鳥」 中編小説。薄めでソフトカバー すべてのページにつばめ(上)と魚(下)のイラスト ほのぼのとさせられる挿絵、深緑色で目にやさしい🌱 ふりがなのついた大きめの字。上質な紙でめくりやすい。 著作者 永井荷風 発行所 籾山書店 ◎同じ発行所、籾山書店

雁(がん)

森鴎外 53歳。 文芸雑誌「スバル」に掲載されていた小説。ロマン主義。 とても鮮やかな赤色の本です。 周辺には金色の枠線。本の上部には天金加工。 口絵は横山大観 著作者 森 林太郎(鴎外) 発行所 籾山書店 ◎登場人物の医学生。鴎外または友人をモデルにしているのかも😊 ・・・ ◎ 森鴎外の作品

道程

高村光太郎 31歳。詩人、彫刻家。 詩集、自費出版。 光太郎の希望で本の装飾はなく地味でシンプルです。 表紙カバーには「本の価格と送料」、裏表紙には「他の本の紹介」。これまでにないタイプのカバーです。そしてページをめくると手書きサインがあったりと、地味ながらにもどこか個性的な本になっています😊 著作者 高村光太郎 発行所 抒情詩社 ・・・ 20代に彫刻の留学、帰国後は古い体質の美術界に合わず。「道程」を出版後、智恵子と結婚。その後、智恵子の死、戦争に協力する詩を作っ