不適切な保育について 思い切って書きます!!
何度も保育園を転職してきました。
理由は入職する度に不適切な保育、虐待を見てきたからです。
見て見ぬ振りができなくて、又はNoをあげたことで周りとの距離ができてしまう事もありました。
園長や主任に相談をすると、面倒な顔をされることは多々です。
転職を繰り返すことで自分に自信がなくなり、保育士を辞めたくなりました。
いつか私が役職についたら不適切、虐待保育は絶対になくす!そう思い続け、今は主任という立場。
不適切な保育は防げます。
虐待はなくせます。
園長、主任が不適切な保育、虐待をしている先生を恐れずにに注意、指導をすれば必ずなくなります。もちろん注意するだけではなく、保育現場に足を運び、時には一緒に保育をする、見届け続けることが大切です
注意しただけでは、なくなりません。
現場の先生達は園長、主任をよく見てい
ます。
私達役職者は見て見ぬ振りはできません。
きちんと仕事をすれば離職者も少なくなり、優しい先生が辞めていくのも防げます。
保育、子ども達ををまとめようとしなくてよい、躾は家庭でやること、先生達が頑張りすぎないで無理しない保育ができるように今後も環境を整えていこうと思います。
① 行事の簡素化(見栄えではない。見栄えが素晴らしい行事の園は要注意!)
②書類も簡素化 (年間、月案カリキュラムは前年度の物を使い、必要であれば書き足したりすれば良し!)
③先生達の昼休みは必ず1時間、子ども達から離れてとる。
④有給休暇、土曜日の振り休は希望日で100%消化
⑤子どもの製作は大人の製作ではない、ありのままで飾る
⑥誕生日表や壁面は飾らない。季節を感じるが目的であれば、本物の草花で十分。
⑦先生達のノンコンタクトタイム(事務時間)を月に1時間でも保障する
⑧残業なし。
★これ以上、不適切な保育が繰り返されませんように★