見出し画像

ケアマネージャー受験対策☆居宅介護支援事業者について☆①☆基本

こんばんは。お疲れ様です。
昨日から、豪雨による災害警報がたびたび鳴り、
夜中に目が覚めてしまいましたが、
わが県の宮城では、県北の川が氾濫し避難者が
沢山出ています。
また、全国的にも豪雨で被害にあわれたのみなさんも
お見舞い申し上げますm(__)m


今日は、介護支援分野で必ず出題される
居宅介護支援事業者についてです。

過去問の分析はこちら。


まずは、基本から。

1, 居宅介護支援事業者(事業所のこと)

【管理者は?】
常勤の主任介護支援専門員 となりました。
が、すぐには対応が難しいこともあり、
(2027年3月末:令和9年までは経過措置です)
年度では2026年度末

【人員は?】
常勤の介護支援専門員1人以上(2人目以降は非常勤可)

【人員配置は?】
利用者35人に1人を標準 端数を増すごとに1人 
※利用者が少なくても1名

【指定はどこが?】
市町村

上記の基本はよろしいですか?

では、

合わせて、出題されやすい箇所


■ケアプラン作成は、要介護者と居宅介護支援事業者との
契約
が成立しないとできない。
契約時は重要事項等を説明し同意を得る。
書類に捺印等。テキストP266

■初回訪問および求められたときに携帯している身分証(介護支援専門員証)を提示する。

■不当な拒否はできず、正当な理由があれば他の事業所を紹介する。

ケアマネジメントに対する介護報酬(居宅介護支援費)がある=計画費。
事業所での利用者人数(月)
利用者の要介護度により設定されている。
テキストP335 

費用は利用者の負担ではなく、居宅が毎月10日まで国保連(国民健康保険連合会)に管理給付票を提出し、審査後支払いを受ける。なので、サービス事業所は毎月の月初に居宅事業所に実績を提出しています。


■居宅ケアマネの担当利用者は自宅の他にも
認定されていないサービス付高齢者向け住宅等にお住まいの方も対象。
(サ高住)ケアマネがいないので。

■地域以外の方は別途交通費を利用者から受け取れる。

加算:利用者が入院した場合医療機関に対して
心身の状況や生活環境等の情報を3日以内に提供したときは
200単位

7日以内に提供した場合は100単位を加算。
情報の提供方法は問わないので、訪問せず、FAX等使用しても可。

■加算ではないが、入院する時に医療機関等に介護支援専門員の名前等情報を伝えるようご家族や本人に伝えておかなければならない。

減算:運営基準に達していないときは減算等。


居宅ケアマネが担当できるサービスは? 
テキストP88
・通所系サービス
・訪問系サービス(都道府県知事指定)と
地域密着型サービス(市町村指定)

介護支援専門員の有効期限は5年。切れる前に更新研修を受講する。

県外に移住した場合は再度その県に登録が必要だが、そのつどの研修はいらない。

お疲れさまでした。


今日はインプットだけにして
アウトプットは明日の記事に載せますね。

受験生で、この記事を見てくださった方全員が合格しますように☆



 
 


いいなと思ったら応援しよう!