#422 点が高ければ高いほど悪いスポーツ〜と翻訳者への信頼の2本立て〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年1月7日

どうもこんばんは⭐️
#実はね
#卵片手割りがめちゃくちゃ上手くなってる澤井です
#地味に練習してるんだよ笑

今日は、「点が高ければ高いほど悪いスポーツ」と「翻訳者への信頼」というテーマの二本立てでお送りいたします
#サザエさんみたいな予告

どちらも、僕が生活をしながら突然思ったことです

①「点が高ければ高いほど悪いスポーツ」
一般的に点(スコア)を重ねていって勝負を競うのがスポーツだと思っていました。
野球もサッカーもバレーもバスケもバドミントンもテニスもそうだよね

だけど明らか一つだけ異色のルールスポーツがありました
それが、

「ゴルフ」

です。

ゴルフって#僕は打ちっぱなししかしたことないけど
基本的にスコアが低いほど良いゲームですよね?
それって今まで当然のようにスルーしてきましたけど、普通に考えたらめずらしくないですか?笑

#と思ってすぐこの違和感をメモしたよ

他にスコアが低いほど良いスポーツってあるかなぁ?って考えても、なかなか出てきません
#剣道や柔道は一本だしなー

もしこれもあるよ!って思った方はまた教えてね
#だからゴルフって珍しいルールだなぁって思いました

______________________________
②「翻訳者への信頼」
海外の人とタレントさんが会話する時に、通訳の人を挟んでコミュニケーション取ることもよく観るけれど、、、、

よくよく考えたらさ、
みんな通訳の人(翻訳者)のことを当たり前のように信頼して、話しているけれど
ふざけたりもしくは技術がまだなくて、違う翻訳をしてしまうなんてことは考えないのでしょうか?

いつも間を挟むことで外国の人とも円滑に話が噛み合うけれど、アンジャッシュのすれ違いコントみたく
翻訳者の方のお笑いセンスで上手いくらいに(バレない程度に)意訳して、あえて違う会話を繰り広げるっていうのは
面白いネタになりそうだなぁと思いました

一つは、みんな当たり前のように信頼してるけど、それってすごいことだよね
って気づきと、その状況を転用してコントに変えてくれるのを見たいなぁと思った気づきでした

______________________________
二本立てでお送りした今回の気づき(違和感)は、どちらも当たり前のようにしているけどよくよく考えて見ると?っていうお話しです

前提を疑う
そこに面白さが潜んでいそうですね笑
んじゃまたねー!

いいなと思ったら応援しよう!