#573 包材の効果〜こんなにもあるんだね〜
今日のわいわい学び気づき便り
#2022年6月7日
どうもこんばんは⭐️
#鋼の錬金術師の作者は
#女性でしかも
#妊娠出産中でも連載してたという
#事実を知ったワイワイです
#すごい
今日は、包材の効果についておさらいしよう!という回です。
みなさんが、買っている商品はほとんど何かしらに包まれていますね
#一般的にはゴミになる
これの効果をちゃんと言えますか?
というのを確認しましょう
#効果というか機能か
前に調べたことがあって、こんなにもあるんや!と驚いた覚えがあるので改めて調べ直しました。
______________________________
●安全、衛生
●鮮度維持
●栄養価保持
●色、形状、香り、などの保持
●移動効率化
ざっとみてもこのくらいはあります。
#順に説明するね
●安全、衛生は、もちろん虫や埃が入らない
ってやつ
●鮮度保持は、紫外線などや酸素から防ぐやつ
#お茶とかもそうだよね
●栄養価も損なわないよう適度な酸素(野菜や果物には呼吸できるよう穴を開けていたり)を入るようにしたりしている
●色、香り、形状の保持は豆腐もそうだし、ポテチも窒素を含ませパンパンにして割れにくくしたりしている。
●おまけに積荷しやすいような箱ケースになっている。
______________________________
ざっと思いつく限りでもさまざまな機能を含んでいますね。
包材ってすごい使いようによっては便利なんですね。
#エコの視点も取り入れた包材もあるよ
まぁそういうふうにして普段何気ない商品の包装の仕方を改めてみてみるのも
面白くなるかもですね
んじゃまたねー!