#278 観光地での吸収率のデカさ〜必ず回収しようとする〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年8月16日

どうもこんばんは⭐️
#子供の頃読み漁ってたNARUTOをお盆に再び読み返してしまった澤井です
#めためた良いね

今日は、観光地での吸収率のでかさ
というテーマで話します

今はコロナ禍で、なかなか旅行は難しい状況ですが、
旅行が自由にいけるように一刻も早くその状況が来てほしいですよね

そんな中考えてみたんだけど、
旅行できる!としましょう。
じゃ旅行するなら
行き先、つまり場所を決めてそしてそこで何をするか?
を普通考えますね

てそこではよっぽどコアな目的がない限り、その土地での観光地を訪れたくなりますね
#観光地に行ってきた =旅行してきた感がある

かといって京都のお寺とか東京スカイツリーとかは有名で旅行行ってきた!と充実感あるけれど、
え?これがここの観光地?
とあまりよく知らない土地もありますよね

僕でいうと、インドのタージマハルとか
福井の恐竜博物館とか?

どちらも有名なんだけど、
なんでその土地で有名なの?そもそもタージマハルってなんなの?という疑問が生まれてきます。
#文化遺産は全く知らない笑

でも観光地だから行きたいんですよね
じゃその観光地の魅力を最大限知ってからいく方が絶対に良いわけで、事前にどういう建物でどんな歴史があってどんな特徴があってとかを調べるんです。

するとその土地についてちょっぴり詳しくなる

だけどあれあれ

地元の観光地を調べたことはないなぁ
とふと思う

地元だと近くだし、いつでも行けるし、
あるのが当たり前だからたいして歴史や背景、魅力を説明できない。

尾道の千光寺は綺麗だよ!
ぐらいしか言えないけれど、
どういう歴史でなんで観光地になったのか
なんか調べたことない。

尾道といえば千光寺と小さい時から教わってきたから

あーだから
まとめると
観光地は滅多に行けれないからその分
しっかり楽しもう!そのために知っておこう
という精神が働き、観光地での情報のインプット率が高くなるよね
というお話でした。

#海外旅行なんて行く時が来たらやっぱり数ある選択肢の中でそれを選ぶ理由をやっぱり調べちゃうよね
#コロナ明けたらシンガポールいきたいな
んじゃまたねー!

いいなと思ったら応援しよう!