#247 無駄と贅沢〜時間をどう捉えるか〜
今日のわいわい学び気づき便り
#2021年7月16日
どうもこんばんは⭐️
#3日坊主の反対語の例えで
#3千年千人というワードに
#つぼった澤井です
今日は無駄と贅沢についてです
先日あるツイートを見ました
それが写真にある通り
1日ごろごろしてしまった時に
勿体無い時間の使い方してしまったと捉えるか
贅沢に時間を使ったと捉えるかでその後の状態、アクションも変わるという内容
のツイートです
これ見て、昔の自分を思い出しました
自分は姉が2人いるのですが
2番目の2歳上の姉が
中学の試験週間で部活休みの時に
一日中ゴロゴロしてしまって
テスト勉強全然できてないじゃん!
とイライラしていました
そんでなぜかそのイライラをぼくにぶつけられるという理不尽を小さい頃に味わったのですが
#兄弟あるある
その時にぼくは
「姉ちゃんが1日ゴロゴロ勝手にしたんだから
別にいいじゃん、今からテスト勉強すれば?」と思い
それをイライラしてる姉ちゃんに伝えちゃいました
#あれが地雷
するともーイライラ状態の姉は
ますますイライラなって勉強のやる気なんて起きない状況に笑
#あー弟は巻き込まれ事故
しかも隣で整然と勉強している弟の様子にさらに腹を立てる姉
#どうしたらいいねん
とまぁそんな出来事がありました
ここから何が言いたいかというと
当初の予定にない時間を贅沢に無駄に使う行為は
贅沢でもあり無駄でもあるということ
そもそも時間を無駄に扱えるから贅沢なのでは?
とも思った笑
#堂々巡り
まーゴロゴロしちゃったもんは切り替えるしかないよねー
#その理論で授業中しっかり睡眠をとるぼくみたいなタイプは必ず先生に叱られるので
#ほどほどに
んじゃまたねー!