![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173957544/rectangle_large_type_2_841ba4d7de07d2f8066147abe76aeb95.jpg?width=1200)
【フランス人留学生】と話して感じた3つのこと
そういえば先日から、少しばかり山に籠って、ある作業に集中していました。
デジタルデトックスともいえるし、雪の積もった山々に囲まれ街灯の明かりも薄暗い中、見知らぬ土地で過ごす体験をしたのですが、
非常にいい時間でした。
#いろんなものを吸収でき幅が広がった
その泊まったところは、ゲストハウスみたいな場所でしたが、プロスケーターの中国人の方やフランス人留学生の方がいらっしゃるとのことをオーナーから当日言われました。
共同リビングなので、ここでお茶したり自分の部屋で作業したりと自由に過ごせるのですが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173957611/picture_pc_0adef68f43b4fa1ae4f493ffbf48822c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173957610/picture_pc_46a21e814c32f94660488078111c9a1c.jpg?width=1200)
そこで、フランス人留学生の子と少しばかり鉢合わせして話をしたんです。
結構盛り上がって、小1時間くらい気づいたら経っていたのですが、
フランス人と話して感じたことを3つ紹介します。
#日本語と英語と少し翻訳アプリで会話できたよ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173957634/picture_pc_6dce500548df5ca7490afb163b4c31a0.jpg?width=1200)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【学び】
1 日本の文化がやはり好き
2 素直
3 好奇心旺盛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
順に説明しますね
1の日本文化がやはり好きってのは、会話の節々で感じました。
「名古屋から来た」と私が伝えたら、「今度、ジブリのも、森?あそこいきます。」と言ってました。
ジブリは子供のころから見ていたそうで、ハヤオミヤザキのことについて熱く語っていましたし、ナウシカ大好き!と言ってました。
#絵の描写が好きなのだそう
アニメでいうと、「ナルト」が好きで、「私も最初に買ってもらった漫画:ナルトだよ!」と伝えたらWOWと、二人で盛り上がりました(笑)
#鬼滅の刃も観たけど 、ナルトが一番らしい
今回日本に来たのは、留学で学ぶためだけど、日本に何を求めてきたの?と聞くと、「everything(全部)」と答えるくらい、日本文化を体験していました。
それを聞き、改めて日本の良さや凄さを実感しました。
2 素直
話していると、とっても素直でした。ちゃんと分からないことは、知ったかぶりせずに分からないといってくれます。そういってくれるからこそ、こちらは違う言葉で伝えたり翻訳アプリを使って意思疎通を図ったりするので、ちゃんと素直に分からないといえることの大切さを教わりました。
3 好奇心旺盛
とっても好奇心旺盛なんです。貪欲ともいうべきでしょうか。
ここの建物のオーナーさんが、いろんな国の人が泊まるけど、フランス人が一番体力あっていろんなところにしょっちゅう出かける。と言ってました。
実際に、近くの神社まで散歩したり明日は温泉に行くんだ。など教えてくれたり、一日一日を大切にすべてを網羅するかのような行動力とモチベーションで動くのがフランス人なのだと思いました。
#おすすめはどこですか ?と聞かれたので
#広島で尾道を紹介したよ (笑)
学ぶのにも貪欲で、私の話で、本を書いていたりすると「社会人一年目のしんどさのほどき方」の実物を見せたんです。すると、すごいですね。私今1日1ページ日本語の本を読むことを日課にしてます。と言っていたので、よかったら読む?となり、出会った記念のプレゼントをしました。
最初ページを開き、難しそうにしていたけれども、
翻訳アプリで、「全部読んだら感想伝えます」と言ってくれて、インスタとFacebookを交換しました。
#なんていい青年
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173957673/picture_pc_f3e1e4575df99d76c2e548ab6a4996e6.jpg?width=1200)
夜も遅かったので、最後に「オーシャンゼリゼ」を二人でそれぞれの母国語で歌い、お開きとしました。
#なんて平和な世界
外国人の方と触れる機会はそうそうありませんが、今回のフランス人青年との出会いで、世界は広がりました。
#ありがとうございます