#271 ファウンダーを見て〜マクドナルド創業者レイクロック〜
今日のわいわい学び気づき便り
#2021年8月9日
どうもこんばんは⭐️
#今日もまたいろんな学びがあってワクワクしちゃいました
#また記事にするかも
今日は、先日みたファウンダーという映画の感想を話す回です。
まだ見たことない人向けにいうと、
この映画は、マックを世界的チェーン店にした男の物語です。
これだけ聞くと地道に努力して涙ありの感動の映画なように思われるかもしれませんが、
経営者とマックを作った兄弟との対立、
どの選択が正しいのか、望ましいのか?
幸せとは、チームづくりとは、成功とは?なんてことを考えさせられる映画です
資本主義のやり方について考えるきっかけ本にもなるかもね
僕はこれを見終わった後に
「あなたはどう思う?」と議論したくなりました。
#どの人もみんな正解な物語
まずマックのあのスピーディーなシステムを作ったのはマクドナルド兄弟で
その店とクオリティを守っていくことこそ大事にしたいこと。
ということ、
そのシステムに感動し、営業マンのレイクロックは大々的に事業展開を考えます
ここで意見の対立が起きるんだけどね
しかも意外なことに最後は主導権を奪い取ってチェーン展開をしたレイクロックが勝つという物語
#まさに問われている彼は英雄か怪物なのか考えたいポイントです
実話なので目新しいことばかりでしたが、マックはこうやってできたんだな、こういう背景があったんだなと知り改めて今のマックすげーってなりました
#どの会社も本当経営を成り立たせるなんてすごい
ラストでレイクロックが本当に惹かれたのはシステムではなく〇〇ということにも驚きましたが、
メッセージとして
「執念が勝つ」
という作品でした
天才でも、優秀でも意味なくて最終的に成功するかどうか、花が咲くかどうかは執念
確かにトップの人ほど、前線に立ち続ける人ほど執念が人一倍あるなと思いました
#よくそこまでできるよなっていうやつね
使い方を間違えると方向も間違えていっちゃうけれど、
執念
のパワーを発揮しながら
人が絶望するほどのめり込んで努力して時間をかけて
成していきたいなと思いました
#また熱くなっちゃった笑
とにかく面白い映画なのでよかったら見てみてねー
んじゃまたねー!