#537 無私の精神〜僕なりの解釈〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年5月2日

どうもこんばんは⭐️
#シュークリームは
#フランス語でキャベツだったと
#思い出したわいわいです
#いつ使うねん

今日は、「無私の精神」
というテーマで話します。

先日、昔の映像、ニュースZEROで嵐の大野智さんのリーダー像を「無私の精神」と例えていた村田さんの動画を見ました。

https://youtu.be/qpDnG0WLcf4

「無私の精神」

直訳すると、私が無い精神。
自己がない。欲がない。
となってしまいますが、

大ちゃんは、人のためになることを徹する
と数々の現場でいっています。

そういうことからファンは、嵐であり続けようとした結果 究極の無私の精神になっていたんだと感じているそうです(コメント欄に書いてあった)

周りがあってこそ、
支えられて成り立つものとずっと言っている大ちゃんはどこでも愛されて周りに囲まれて惹きつける魅力があります。

嵐が活動休止前の最後のライブ
ディスイズ嵐の
挨拶で翔くんもこんなこと言っていました。

「活動休止後も僕たちはちょこちょこ会うと思います。ただそれは個人的には嵐のようではないものだと感じています。
嵐ではないとはいえないけれど、嵐でもない。嵐は誰かに元気になってもらいたい、笑顔にしたい、パワーを届けたい
そんな思いを込めて活動しているから、
一旦自分達からそれを外したぼくらは嵐とはまた違った何かだと思う。だけどまたいつか胸張って僕たちが嵐です!と胸はって言えるその時までまた。」

嵐はみんなのために動いて活動して届けてくれたエンターテイナーであることがよく伝わります

______________________________
無私の精神。
聞いたことない言葉であって色々嵐と関連づけて考えてみました
というお話しでした

んじゃまたねー!

いいなと思ったら応援しよう!