#352 問いを抱える力〜前半戦〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2021年10月28日

どうもこんばんは⭐️
#昨日はなんだかんだ
#記事量そこそこ書いたなと思った澤井です
#今日はどうかな ?

今日は「問いを抱える力」というテーマで話したいと思います。

長くなりそうなので前半戦、後半戦へと分けて書いてみます

今、問題解決能力が重要視されていますよね。

どうやって解決するか、対応できるか、周りの力も借りれるかみたいなスキルが求められ、変化の激しい時代は中々これらを持っておかないと生き抜くのに厳しい状況です。
#すぐには身に付かない

ただ、
だからといって何でもかんでもうまく対処できるわけでも、捌けるわけでもなくて、
やっぱり失敗や解決できているかわからないことがザラにあります
#正解なんてだれにもわからない
#正解は一つじゃないけど最適解はある

で、ここで今日のVoicy(音声アプリ)の話を聞いた「問いを抱える力」ってすごい大事だよねってことにめちゃくちゃなるほどなーと思いました。

問いを抱える力=問いを保持する力、一旦保留にする力とも言い換えられます。

問い(問題)が生まれた時に、すぐに調べたりして解決するようなレベルのものではなくて中々考えても調べても答えが出てこない、しっくり来ない問いなんてたくさんあるんです。
#明日もうちょい詳しく書くね

例えば「仕事に時間を注ぐのは幸せかどうか」
「自分にとって有意義なお金の使い方」とか
「今後のために何をすべきなのか、果たしてそれはするべきことなのか」
「生きるとは」
「頑張る意味とは」
「勉強する意味は」
とかとか

さぁ、あなたらこれらの問いにどう向き合いますか?笑

とりあえず前半戦はここでおしまい。
なぜこの言葉に「なるほどなー」と思ったかたというと明日の記事で詳しく書きます
#明日は朝から父と一年ぶりくらいに登山してきます
#山登りが趣味の還暦過ぎた父よりも僕の体力がもたない可能性のほうが大です
#足腰鍛えます笑笑
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?