#341 コミュニティと水〜あなたは美味しい水を飲んでいますか?〜
今日のわいわい学び気づき便り
#2021年10月17日
どうもこんばんは⭐️
#なんであんなにカスタードクリームは美味しんだろうといつも思うさわいです
#カスタード味のタルトもたい焼きも最高じゃん
#もちろんエクレアも ☺️
今日はコミュニティを水に例えた話です。
#面白かったです
#画像みたらよくわかる
コミュニティって面白いですよね
なにが面白いかって、
「あなたにとっていいコミュニティとは?」
というと十人十色の回答が出てくるものだからです。
多様性があり、でもその中にはきちんと普遍性の部分も含まれているコミュニティを支える根源や秘訣なんかが知れると嬉しいですよね
誰しもいいコミュニティに属したいはず!
というあなたにとって、
まさに問いかけるような
そんなコミュニティの定義みたいなのを水に例えて提供している画像を見ました。
#CRファクトリーさんのです 。
水っていろんな飲み方があるみたいだし、
誰と飲むかで味は変わってくるし、
飲む水を変えてもいいし、
美味しい水は作れるし、
自分に合う水ってあるし
なんてことって全て
コミュニティもそうだなぁと
組織づくり、集団づくりというと
堅苦しくて難しく考えちゃいがちですが、
中学生でもわかるようなイラストで水という例えだと理解しやすいなと思いました!
#ええね
最後におまけコーナーでも付けときます笑
______________________________
最近響いた言葉
______________________________
おまけで、最近響いた言葉を最後に紹介します。
「電車に乗っている」より「電車に揺られている」という言葉がいいし、
「犬を飼っている」より「犬と暮らしている」の方がいい。
細かい言葉のニュアンスですが、人柄の良さが出ますねぇ
#そーゆーとこ学んでこ笑
んじゃまたねー!