#380 eスポーツ〜なぜ盛り上がってるのか?〜
今日のわいわい学び気づき便り
#2021年11月26日
どうもこんばんは⭐️
#高校からの友達の
#転職が決まりなんと東京行きを
#決めた報告にすごいなぁと
#しみじみ思うサワイです
#先日見送りました ☺️
一昨日NHKの番組 「カネオくん」
を見ました。この番組は、あらゆる仕事の裏側やお金事情を知る内容で有吉サンのMCで行われてます。
#意外と知らないことだらけだから面白いよ
で、その番組でeスポーツ編を前回やってました。
eスポーツって聞いたことありますか?
#なんとなく聞いたことありますね
eスポーツは、ちまたどころか世界中で今話題沸騰のスポーツで
簡単ないうとゲームを仕事にすることができる業界のやつです
大会優勝金は億なんてこともあり、
子どもも夢見る一日中ゲームをしてお金を稼ぐ職業です。
#だいたいの基礎知識はこのくらいにして
僕がずっと疑問だったのは
なぜこんなに大きい額をゲームをするだけでもらえるのか
シンプルにいうと、
スポンサーがついてるから
なんですが
#しかしこれではまだ疑問は晴れません
なぜスポンサーがこんなにも大金を支払っているのか?そのメリットはなんなんだ?
という疑問がずっとありましたが
この番組でようやく晴れました
#ここまでが前置きね笑
スポンサーがゲーマーや大会にスポンサー料金を払うのは、
「圧倒的にメリット=広告効果があるから」
なんです。
#もう少し解像度を上げてみましょう
なぜゲームにお金を投資するのか
その理由
↓
①大会規模がバカでかいから=観客の分母が多い
②大会頻度がバカおおいから=観客の分母が多い
#メモしましょう
①の規模がでかいのはご存じの通り、世界中の人が共通で行えるスポーツだから
場所も言語も壁もなく、あるのはただ一つ
スキルだけ
②は、これが他のスポーツと大きく違うところなんだけど、ゲーム会社ごとに大会が行われるので、それぞれの会社が時期関係なく行われるので圧倒的多い
これらのことから、シンプルにこれきっかけでスポンサーを知るきっかけとなり、
スポンサーの商品も売れるのだとか
#なるほどなー
#ちゃんと意味があったんだ
しかも競技人口も増え、業界も盛り上がってきてるし、スポンサーからの契約で年収も保障されてたりとどんどんゲーマーの待遇も良くなってきてるのでますます今後の発展が楽しみです
#全くゲームをやらない僕ですが
#eスポーツの世界もあるんだなとおさえました
んじゃまたねー!