#322 吸収するもの〜スポンジ、高野豆腐…そして…〜
今日のわいわい学び気づき便り
#2021年9月29日
どうもこんばんは⭐️
#鎌倉時代ってめっちゃ面白いじゃん
#文化も将軍も成り立ちも
#今日書こうと思ったけどこっちのテーマにしました笑笑
#今日も元気なさわいです
今日は、吸収するものという回を
書きたいと思います。
吸収するものという例えを考えたいと思ったきっかけは、
自分は
人のいいところをどんどん吸収して
より魅力的な人になりたい
という願望のもと
ぼくの長所は「吸収力です!」と言えるために
という背景があります
以前は
スポンジのようになりたい、ドラゴンボールのセルのようになりたい
と言っていました。
#水をぐんぐん吸い込むスポンジのように
#人を取り込んでよりパワーアップする敵キャラクターのように
といった具合です。
でも吸収力を売りにするなら
他にもあるなーということで考えてみました。
ぱっとでたのは「高野豆腐」
#吸収力抜群だけどなんだか渋め笑
他には、「消臭力」
#ぐんぐん匂いを吸うけどなんか違う
あとは白Tシャツ👕
#これは汚れがめちゃくちゃ吸うんだよね
ほいで、パスタうどん、ラーメン
#吸い込むけれど伸びてしまうな
葉っぱ
#光も二酸化炭素も取り込んで栄養にする
#これいいね
メタモンやカービィー
#かわいいキャラクターだけれども
#なんかびみょー
コットン
#保湿バッチリ !
#これだと女子力アピールになるねん
珪藻土マット
#お風呂にぴったり !
炭やヒノキ
#匂いや湿度も取り込む優れもの
______________________________
色々ありましたが
#結構考えたね
まぁ最初のスポンジが一番分かりやすいし、無難かなーーと思いました
吸収力を売りにするいい例えあるかたは
また教えてください☺️
んじゃまたねー!