#133 イベント設計、設営で考慮するポイント〜ど素人なりの現時点での整理〜
今日の知れば感心、聞けば笑える投稿
#2021年3月24日
どうもこんばんは⭐️
#アルパカ 🦙アスパラパラパラチャーハンという謎の三拍子を考えた澤井です
#すぐ記憶から消してください
#どういう前置きやねんと毎度毎度思う中での特にひどいパターンですね笑
今日は、イベント設計、設営で考慮するポイントを整理する回です
ここでの前提として、まだまだ未熟なイベント業界にも働いていない1自分が、現時点での考えられる判断材料を書き出す、記録する目的なのでセンスが無さすぎる!のコメントは控えてね笑
#そんな前置きなくてもフォロワーのみなさん優しい方ばかりです
#イベントは奥深い
成長した時に
あーこの頃の自分はここまでしか考えていなかったんだなぁと成長を振り返られる記録の回ですね
#いつか振り返る時が楽しみだ
#まだまだ知れば感心 、聞けば笑える投稿は続きます
それではいきましょう
イベントとはお客さんを呼んで来てくれたお客さんをめいいっぱい楽しませて帰らせるのが目的だと解釈しています
ってなるとめいいっぱい楽しませるためにはどんな工夫が必要か?どんなは配慮が必要か?などなど考えるべきポイントは山ほどあります
#西野亮廣さんはマジでめちゃくちゃ実験アンドエラーを繰り返しその人を楽しませる満足させるプロです
#尊敬しています ☺️
でとりあえず
空間デザインをどうするのか?に限定して話します
#集客とかクロージングとかは置いといてその場だけで楽しませる工夫ですね
空間デザインには、
天井の広さ 部屋の広さ 建物の素材などなど元々の価値があるので、そこは一旦置いといて
その後の工夫に絞ります
#どんだけ絞るねん笑笑
はい、いきなりここの会場でお客さんを楽しませる満足させるイベントを設営してください。という問題が出たら……
考えてみましょう
①そのイベントの目的を把握
(ターゲット、年齢対象、人数)
②音楽をどう流すか
③物の配置をどうするのか
④導線は考えられているのか
⑤ピーク時の想定でいけるかどうか
はい、私は大まかにこの5つについて考えていきます。
目的を把握し、それが合うような音楽、それが合うような物の配置や人の流れのデザイン、そしてピーク時でも回る仕組み(満足度を下げない努力)
を考えますね
こうしてみてみると、本当に抽象的で具体的な方法が自分はまだまだ足りないなと感じました
#そりゃそうだよね
だから選択肢を無数にあるように
日常からこの音楽はどこの年齢に馴染みがあってどんな雰囲気を味わせて、人はどういう動きをするのだろう?どうやったらものが手に取りたくなる、買いたくなる配置なんだろう?とかめちゃくちゃ考えるアンテナが必要だなと思いました
#本当にイベント業界の方すごい
でも今まではそういうふうに考えたことなかったからこれから音楽ひとつにしても、行列店の秘訣にしても何かしら勉強の教科書は日常にいくらでも転がっているなと思いました
まとめるとイベントを設営し人を満足させるためには正解も終わりもない途方もなき道を進みひたすら考え続けていくしかないという絶望とワクワクを感じている今の自分ってことですね
#整理できたんだか
#ソクラテスの無知の知モードです
ここからスタートですね、はい西野亮廣さんのオンラインサロン風に書いてみました笑
#いつか現在進行中のプロジェクトとか話せるようにこれからも精進します
いつも読んでいってくださりありがとね、
これからもよろしくです☺️以上!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?