#145 花言葉〜カミツレ〜
今日の知れば感心、聞けば笑える投稿
#2021年4月5日
どうもこんばんは⭐️
#ケンタッキーを数年ぶりに食べた澤井です
#学生の頃は高くて気軽に立ち寄れませんでした
#ランチの550円セット買ったよ
#ポテトは結構好みだった 😋😋
はい、今日は花言葉カミツレについてですね!
いきなりなんぞやと思うかもしれませんが、
自分が好きな花言葉であり好きな花です
カミツレは画像で見たら見たことある!っていう人けっこーいると思います
でこの花の花言葉は
「逆境に耐える、苦難の中の力」
です。
この花と花言葉が好きになった理由は、
これまた有川浩さん原作の「植物図鑑」で出てきているんです。んでこれは良いなぁって思って自分の好きな花言葉にしようと決めました。
#植物図鑑ファンからオススメされて好きになった作品だけど実はその人もカミツレが好きな花言葉らしかったです笑
#花言葉被りました
ただし今までも多分これからもあなたの好きな花言葉はなんですか?って聞かれることは中々ないよねって思います笑
似たようにたくましい花でもあり花言葉は「蓮」だったり「雪割りいちげ」だったりあるんだけど俺はカミツレが1番かな!
んで苦難の中にある力、逆境に耐える力とあるんですが、それに関して人から言われて自分もそうかもって思った話があるんです
それは孫悟空のように強い敵にあった時ほどワクワクするっていうタイプ
実は自分もそっちのタイプで、全然実力も今の自分とギャップがある一流の方達を見るとワクワクするですよねー
感覚は、これから先上達に時間とコストを注いでもその人にたどり着けるかどうかの分からないライン
#共感する人いるんかな笑
だからその人の方が凄くても、後これくらい努力してこのくらい時間を割けばいけるなって思うとあんまりワクワクはしない
#尊敬はするけどね
やっぱりどうなるか分かんないがモチベーションになるかもしれないなぁ。
野球少年時代も強豪校との対戦ほどワクワクするし、大学では優秀な人とのプレゼンとかワクワクする
自分の実力がどのくらい通用するかって試したい部分もあるし、どうやったら超えられるかなってその過程も好き
で最終的にいい意味で相手のエネルギーも食べて大きく成長していきたい
#ドラゴンボールでいうセルみたいになってきたね
元々自分の実力は大したもんじゃないと現状を受け入れるからこそワクワクできるかもしれないな
#無知の知の感覚です
#結局自分はまだまだ知らないってことを知っている人が1番強い説
だから自分にぴったりなカミツレが好きな花言葉なんだなと思いました
あなたの花言葉はなんですか?調べてみるとその花を好きになれるかもよ〜
んじゃまたねー!