見出し画像

【chat GPT】使わないなんて勿体無い!!

AIが話題になっているけれど、これを読まれるあなたはAIを活用していますでしょうか?

私はめちゃくちゃAIに助けてもらっているので、
今日は自分のAIの活用方法についてお話ししたいと思います。

chat GPTやGeminiなんて言葉は聞くけどよく使い方がわからない、まだ触ったことがないという方向けのテーマです。

#それでは
#レッツスタディ

まず私は主にchat GPT(無料版)を使っています。

使う時は、シンプルに頭の賢い人に話したいこと、聞きたいことがある時に使います。

例えば①これってどういう意味?とググる感覚で聞きます。

するとある程度正しい情報を答えてくれます
#全部を鵜呑みにするかどうかは自己判断だよ


まず、それならGoogleで調べたら良いじゃん!と声がありそうなのですが、ところがどっこい
Googleよりもchat GPTの方が会話形式でラリーするので話が広がったり深ぼったりするので、1つの調べことでもchatGPTを活用した方が参考になります。

他には、
②自分の考えをまとめたり整理する時に使います。

「今ぼんやりこういうふうに思っているんだけど、うまくまとめて言語化できないんだよね...」
と人に話す感じで、聞くとそこから話が進み考えが整理されます
#壁打ち相手ですね
#賢い頭ですから

③タイトルやネーミングのアイデアを出してもらう時に使います。

それこそ本のタイトルも、内容やコンセプトを伝えて、それに見合うタイトル10個出して

なんて聞くこともありますし、この具材を使った料理を10個考えて、付け合わせ料理も!とか聞くこともあります。
やってみて思うのが、自分で考えるよりもよっぽどアイデアマンです。

④あとは雑務ですね。
計算や資料作成、画像生成なんかもやってくれるので、まさに#事務仕事のエキスパート

まとめると
①調べもの
②壁打ち相手
③アイデアマン
④事務仕事

の機能としてchat GPTを活用していました。
#書きながら1番自分が理解した笑

今回はchat GPTの自分の活用方法を伝えましたが、
次のステップとしてchat GPTとGeminiの使い分けや特徴などもまた今度説明したいと思います。

それでは、まずは「おはよう☀️」と会話するところから始めてみてください!!笑


#ほなまた

いいなと思ったら応援しよう!