![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85065841/rectangle_large_type_2_7034dd6ada2ae19f960fdaf2b7d4bce4.jpeg?width=1200)
Mという曲。
ご無沙汰もご無沙汰。
【ほよ】と名を改め書き物に勤しむ所存ですが何分激しい飽き性。
優しく見守っていただけると幸い。
さて皆様「ハマスカ放送部」という音楽番組はご存知か?
深夜帯にてハマ・オカモト氏と齋藤飛鳥女史がゆるく回す件の番組である。
もともと某ウイルスによる自粛期間で「日向坂46」のファン、おひさまとなり人生で初めてアイドルにハマったワタシ。
うっすら横目で他の坂道グループも見ながら生きているとYouTube様はよく出来ていて。
以前から認知はしていたけど好んで聞かなかったOKAMOTO'Sのハマ氏とファッション、とりわけモードの好みと自分に合うものをよく理解させていると感じていた乃木坂46の齋藤飛鳥女史がやたらと未公開動画と触れ込み出てくる。
ぼーっとザッピングのノリで見始め見終わる頃にはTverすっ飛ばしてTELASAを契約。ゆるくかつ心地よく、変にマニアックな瞬間もある番組の虜になっていた。
そうこうするうちに食わず嫌い感のあったOKAMOTO'Sの音楽が気になり始め。
断片断片しか聞いてこなかったので最新のアルバムを聞いてみた。
これね。
大したレビューではないしむしろレビューではない。
久しく感じなかった感情を音楽に、バンドの音に感じたので書いている。
なのであれこれ言語化することに忙しい音楽評論家的なご意見はご遠慮願いたい。
語りたいなら回れ右が正解です。
正直以前までの印象は【ハマ・オカモトのいるバンド】だった(それは事実なのだが)
そしてvo.のオカモトショウの声が食わず嫌い的に苦手だった(と思い込んでいた)
そのためなんとなく自分には合わない、聞かない音楽だと無意識に遠ざけていたのかもしれない。
ただそれは偏見、勘違い、色眼鏡だった。
グルーヴィで気だるく、骨太で軽い。アパレルの店でかけてもハマりそうなダサくおしゃれなメロディー。
意味ありげで捉えきれない歌詞、メロウで甘いボーカルとコーラス。
なんやこれかっこええやんけ。
そして中盤を過ぎ後半に差し掛かるときその曲が鳴った。
ジャキジャキとしたギターと軽快なドラム、浮いてるように聞こえるベースライン。
そしてエフェクトのかかったメロウなボーカル。
挙げ句【あなたとただ マクドナルド行きたい 行きたい】。
なんやこれダブチーとか食べたい食べたい。
自分にはないはずのあの頃が今、走馬灯のように駆け巡る。
「あかん、かっこええわこれは」
一瞬で手のひらを返しOKAMOTO'Sはオカモトショウのボーカルだからこそダンサブルでメロウでファンクなのかもしれない。
そんなことを言い出すミーハー感満載の自分(もちろん以前から自覚はあるが)に酸っぱい自己嫌悪を向け、自分の中のMという曲はプリプリでもあゆでもなくOKAMOTO'Sのものになった。
【お金とかもなくてなくて それでも楽しくて楽しくて】
【あの頃 思い出すね あの頃】
夢に少しでも近づいて、自分の思い描いた自分になれて、失ったものが恋しくなった時はこの曲を聴きながらダブチーを食べようと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![ほりの書き物](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85066083/profile_d03ac51308c4a33f4e6f4d14f85aa458.jpg?width=600&crop=1:1,smart)