
自分の傾向を知ってあえての行動を取ると見えるもの
さてさて、noteを始めて
始めて3日間更新を止めてみた。
更新は全然できたのだけど
今回は実験的に。
私は小さい時から
やると決めたら猪突猛進
なんの疑いもなく走り続けるので、
なんの判断も出来なくなる傾向がある笑
noteもやると決めて
ただがむしゃらにアウトプットを
繰り返しているだけの場所になってないか?
となったのであえて3日間
立ち止まってみた。
結論。
なんも変わらない。笑
これは良くも悪くも
noteが何も影響してないってことだな。
noteに書かないといけないって訳でもないし
noteのスキとかの数字を気にしてないっていうのも
証明された感がある。
これは私にとって大きな成果だ。
ここにも書いたけど、
私がnoteを始めたのはSNSに疲れたから。
他人からの評価を気にしたり、
当たり障りの無い言葉で綴る文章に
飽き飽きしていた。
だからこそnoteでは本音で。
ありのままの私で
アウトプットできる場所にしたかった。
それが叶っているってことになる。
そして、逆にnoteを書かない3日間は
すごく自分と向き合って
色々考えててた気がする。
これは文字に起こすことなく、
頭の中で感じたこと、思ったことを
ぐるぐるさせてたからだと思う。
とくにそれが悩みに繋がることはないのだけど
生産性は特になく、整理されることなく
積み重なる感覚。
これは勿体無い気がする。
文字にすることで、
読み返した時にあーこれはこういうことか。
となる時がたまにある。
それが頭の中だけだと消える。笑
微塵も残らないくせにまた現れる。笑
(当の本人は忘れてるため気づかない。)
トータルしてやっぱりnoteってすげぇ。
そして周りのお友達も
みんなnoteを始めたのは良い誤算。
みんなありのままの言葉で
思い思いに書いてる。
確かに!わかるわかる!っていうのとか
ほぅ、なるほど。ってなるものまで。
その他にもnoteで収益を得る方法とかの情報も
めちゃくちゃ有益で勉強になる。
ただの思いつきで始めたnoteから
こんなにも得るものがあるなんてありがたい。
私もこのnoteでは
私の生き様、脳みそをありのままに。
私らしくポジティブの向こう側を
記していこう。