見出し画像

結婚するのは無料なんですわ

最近よく耳にする「若者の結婚離れ」という言葉。
理由はずばり「お金がないから」が一位だそうで。

確かに、日本の若者の懐事情は芳しくありません。
税金やら社会保険料やらに消える給料。
円安の影響で価格が上がり続ける日用雑貨に、気候変動のせいで高騰する野菜たち。
そのくせベアは毎年行われるでもなく。
愚痴を言い始めたら止まりませんね…笑


それでも私は結婚しない理由がお金というのは、
少し違和感を覚えます。
だって、婚姻届の提出は誰でも無料でできますよね。

法務省HPにも、はっきりと明示されています。

ですので、婚姻制度そのものにお金は全くかからないんです。

さらに私は、結婚した方がむしろコスパが良くないか?とも思っています。

なぜなら家賃や光熱費といった、毎月かかるお金を折半することができるからです。
防犯的にも、一人暮らしよりも二人暮らしの方が安全ですよね。
病気で倒れても、パートナーが発見してくれるでしょうし。

家事においても、二人で取り組めば労力は半分。
ハッピーなことしかないです。


それでもきっと、
「結婚式の費用はどうするんだ?」
「指輪はどうするんだ?」
といった声が上がるかと思います。

でもよく考えてみてください。
結婚式や指輪って、いずれも強制されたものではないですよね?
それに値段もピンキリなので、お金がなくてもどうしても欲するのなら安いものを見繕えばいいのでは?

もしも、
「結婚式を絶対に挙げたいけど、お金がない!」
というのなら、結婚してから二人で貯金をすれば良い話。
新婚の状態でしか、結婚式を挙げられる訳ではないのですし。

仮に毎月二人で四万円を貯金すれば、二年あれば百万円を貯めることができます。
これだけあれば、オフシーズンであれば親族を招いた結婚式が挙げられるはずです。


それでも今度は
「子供を育てられないだろうが!!」
と言われそうですね。

それなら子供を作らず、二人暮らしを満喫すれば解決では?

なんでこの国は、結婚=子供を作るということが直結しているのか、私は常に疑問でいっぱいです。

子供を作ることが前提として婚姻という制度があるのだとしても、
今ではそんなの個人の自由ですから、国が介入してくるのもあり得ないですし。

というかそもそも、結婚ということをあまりに重く捉えてる人が多いのでは?


もうノリで入籍してみたらええやん。

そんな気軽な気持ちで友達にも、
入籍をとりあえず進めている日々です。


いいなと思ったら応援しよう!