![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115243358/rectangle_large_type_2_3c60ce5821515d3ca722bca581687d37.jpeg?width=1200)
日本からリーズへ 海外ひとり旅 (LUFCスタジアムツアー2023年)
2023年8月
イギリスのリーズへ行ってきました。
目的はリーズ・ユナイテッドのホームグラウンド、エランド・ロードのスタジアムツアーに参加すること。
計画・準備の記事に続いて、現地についての記事を書きます。
こちらは日記で、写真も一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
香港→マンチェスター→リーズ
私はキャセイパシフィック航空を使って、香港経由マンチェスター空港行きの航空券を購入しました。
14時東京発、マンチェスターには翌日7時に到着します。
初めての海外ひとり旅、羽田に到着したときはかなり緊張していました。
理由は単純、自分の英語力に自信がないからです。
自分ができるのは英単語を伝えて、ボディランゲージで意図を伝えることです。
皆な同じ人間、優しい人が助けてくれる。
そう願いながら飛行機に乗り込みました。
香港空港に着いたのは20時。
乗り換えと言ってもどこに行って何をすればいいのかわからない…
飛行機から出るときにCAさんをつかまえて、
「Japanese OK?」
必死な目でボディランゲージも一緒に伝えると意図が伝わったようで、
機内の電話で日本語が話せるCAさんに繋いでくれました。
CAさんは「Transfer」の文字を追って移動して、
持ち物検査を通過すればいいと教えてくれました。
Thank you CAさん、少し安心しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545422878-vSf6OSSVzN.jpg?width=1200)
次の飛行機の出発が4時間後だったので空港を出ることも可能か聞くと、
可能だが税金がかかります。とのこと。
大人しく香港空港で4時間待機していました。
これから13時間の機内生活。
出発前にマンチェスター行きの告知塔をパシャリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693543112185-BuSD4JxM62.jpg?width=1200)
マンチェスター空港には現地時間の7時に着きました。
ほぅ、これがイギリス、マンチェスター空港か。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545384678-qtNVYmqZJm.jpg?width=1200)
・・・それはさておき、シャワー浴びたいな。
丸一日風呂に入っていない&これからエランドロードに行って写真を撮りまくるから少しでも小綺麗になっていたい。
みなさんもマンチェスターから移動する際に時間に余裕があれば、
ターミナル2からターミナル1&マンチェスター鉄道駅に向かっている途中にある「Radisson Blu Hotel」の地下1階でシャワーが浴びれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693543189562-mkiseBlKFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693543270680-YSzHZPm1o5.jpg?width=1200)
そのホテルに併設されているジムについているシャワーですごく簡易的な作りですが、とにかく浴びれればいいので笑
スーツケースを更衣室内に持ち込めないので、ジム内の多目的トイレに置かせてもらいました。
多目的トイレは施錠することができないので、防犯上心配な方はご注意ください。
現地の交通手段検索アプリで便利なのが「Trainline」。
非常にこのアプリに助けられました。
時間を検索してアプリ内で購入、鉄道もバスもしっかりと乗れました。
私はなぜかApple Payで決済できず、PayPalで決済しました。
念の為、旅行前にPayPalを使えるようにしていると良いかもしれません。
私は高速バスでマンチェスターからリーズに向かいました。
移動時間は2時間弱、金額は2,314円。安い。最高。
![](https://assets.st-note.com/img/1693543358624-tT2iysMj1s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693543407898-q4j37T7TEk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693543433048-5olbNJjEjz.jpg?width=1200)
バスの車内から街の風景を写真撮りまくっていたら、あっという間にリーズに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545125702-myiFBahc3N.jpg?width=1200)
ん〜まずはスーツケースを預けたいな!
そんなときはここ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693543801635-5jdSnU4H7T.jpg?width=1200)
リーズ駅から歩いてすぐの所にある「Excess Baggage Company」。
Googleマップの評価はボロクソ(高い、言ってた金額と違う金額を請求されたなど)ですが、私は預けてしまったあとにGoogleマップの評価を見つけました。
時すでに遅し、法外請求待った無し。
結果は告知された通りの金額を請求されました。
預けた荷物も全てちゃんと返ってきました。
金額は4,801円。
預けるかどうかは貴方次第。僕は無事でした。
さあリーズ駅周辺を散策してエランドロードに向かおう。
うぉぉぉぉ、異国!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1693545105213-UwKz8JdEee.jpg?width=1200)
街の雰囲気が素敵!!
駅周辺は色んな店が集まっていて人も多くて都会だなぁ。
リーズ駅からエランドロードは歩いて45分か。
時間に余裕あるし街並み見たいから歩いていこ。
なんだこのめちゃデカくて荘厳な建物は!!
写真写真っと。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545187696-JrJUTJRKui.jpg?width=1200)
しかし、リーズ駅から少し離れるとお店は少なくなり車車車。
歩いている人があまりいない。
よしスタジアムツアーのために体力温存、バスに乗ろうっと。
ん〜〜このバス停でエランドロードに行けるのかな。
あ!現金10ポンド札でしか持ってない。
クレジット使えるのかな。
少し不安になったので、バス停で待っていたおじさんに話しかけてみることに。
「This bus,エランドロード?」。
意図が伝わったみたい。このバス停で合ってるよ。と教えてくれました。
さらにクレジットも使えると教えてくれた後に、「バス代は2ポンド、これで行ってきな」とバス代もくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545231243-eVFzuRUXg0.jpg?width=1200)
やさしぃ〜〜
嬉しいなぁ、優しいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545270270-uAK5RTZr9h.jpg?width=1200)
スタジアムツアーにて
とても明るい気持ちでバスに揺られること10分。
遂に到着、エランドロード!!
![](https://assets.st-note.com/img/1693545017871-OAw5TOpE4t.jpg?width=1200)
バスはエランドロードから少し離れたバス停に到着。
歩いてスタジアムに向かうと、リーズのユニフォームを着た家族とすれ違う。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545037387-94dDwJD3RQ.jpg?width=1200)
スタジアムの周りは住宅街なんだ〜
うわ〜エランドロードか〜現実味ない〜と思いながら歩いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545064551-j3Zinrf9Oi.jpg?width=1200)
スタジアムツアーの開始1時間前に到着。
スタジアム周りを歩いていると「スタジアムツアーの集合場所」の看板が。
![](https://assets.st-note.com/img/1693543982294-hgZJpsDMCr.jpg?width=1200)
中は食堂みたいな雰囲気のバーでした(なぜか薄暗い笑)
中に入って職員然とした方に話しかけると、
開始10分前ぐらいにまた来てね、とのこと。
グッズショップで人生初のユニフォームを買ってスタジアムツアーを周りたいな&ご飯食べたい。
そんなときはスタジアム目の前にあるこちらのご飯屋さん!
ビエルサが書かれたショップはカフェ、その隣はフィッシュ&チップスなどを売っているファストフード店。
![](https://assets.st-note.com/img/1693544964190-oi5Zt2O2xm.jpg?width=1200)
ここでスモールサイズのフィッシュ&チップスを注文。
エランドロードを眺めながらボーッと食事。
![](https://assets.st-note.com/img/1693544808216-gB3d6bcGGV.jpg?width=1200)
時々、歩いている現地民に見られる。
「アジア人って童顔らしいけど、現地民から私は何歳に見えるんだろう」
とかを考えていたらフィッシュ&チップスを完食。
腹パンパン。
次はグッズショップだ!
私は「リーズのグッズは現地に行ったときに買おう」と決めていたので一つも持っていませんでした。
散財するぞ〜〜
![](https://assets.st-note.com/img/1693544084891-ib286UTwQ3.jpg?width=1200)
グッズショップはメンバーシップの場合、特に割引はなく(オンラインショップなら割引されるのかな?)スタジアムツアー参加後に10パーセントオフのクーポンがもらえるとのこと。
ユニフォームを着ながらスタジアムツアーで写真を撮りたかったので、ユニフォームのみを購入。
リーズの象徴である白いユニフォームを買うか、見た目が気に入ったアウェイユニフォーム(青)を買うか。
ん〜〜〜〜まぁホーム戦を観れるときにまた来るし、そのときに白ユニフォームは買おう。見た目が気に入った青ユニフォームを購入。
私は知らなかったのですが、背番号付きのユニフォームを買うのではなく無地のユニフォームに併設されているプリントスペースで希望の背番号をプリントしてもらうスタイル。
ホームゲームのときはめちゃくちゃ混みそうだな…
時間もないし初ユニフォームを誰にするかは、ツアー後に決めよ。
青ユニだけ購入。
時間ギリギリになったので慌てて集合場所に戻る。
一緒にツアーを回るのは20人弱くらい。
全員家族連れか友人と2人とかなので少し気まずい笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693544144755-jPJrlvXW2B.jpg?width=1200)
英語はまっったく出来ないのでめちゃくちゃ案内人の方が解説していましたが、何の話をしているのかは何もわかりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1693544307379-o75ZAuTqVB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693544353696-fGZt09Ocrf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693544638284-PDCPE7d28I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693545844766-bCF7iDXyph.jpg?width=1200)
しかし実際にピッチに立ってみると、ビエルサやラフィーニャなどの偉人からファルケやリュテール、グレイなど今のリーズを引っ張ってくれている選手がこの場所で輝いていた、今輝いているのだと思うとすごく感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693545685927-c3aaAZ1ZF8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693544513177-LH4ok4QML3.jpg?width=1200)
このツアーで個人的に心に残ったのはこの場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1693544410515-wQkK3GgC42.jpg?width=1200)
ロッカールーム出てすぐのスペースに大きく、そしてめちゃめちゃ明るく書いているこの文章。
私がこのチームに惹かれる一番の理由はまさにコレだ。
Leeds,Leeds,Leedsの曲を聴いているだけでは気づかず、ツアーのこの場所でこのめちゃめちゃ明るいこの文字を見て気づき、腑に落ちました。
今後、なんでリーズが好きなの?と聞かれたら、
「強いときも弱いときも応援し続けるサポーターの熱気、チームの歴史が好きなんだよね」
と答えよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1693544455972-Tati2q3zZx.jpg?width=1200)
案内人が話していることが1ミリも理解できなくても、実際にエランドロードの内部を見ることができるのはとても良い思い出です。
グッズショップで購入した品
大満足で終わったスタジアムツアー。
最後はグッズショップで爆買いして帰ろうっと。
イカしたクッション、ステッカー、カレンダー、チェルシーやマンチェスターUバージョンも見たことがあるクマの人形、(スポンサーであるBOOSTの毒々しいジュースも)を購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1693702779306-gVDdTG77zC.jpg?width=1200)
最後の悩みどころは購入したユニフォームに誰の番号を入れるか。
私は、大好き!!!という選手はおらず、箱推しタイプ。
強いて言うならロカは熱血タイプで好きでした。
ただ今年は悲しいことにロカを含め、中心選手の多くはレンタルなどでチームを離れる結果に。
![](https://assets.st-note.com/img/1693702819945-Pj3C4BY9wL.jpg?width=1200)
チームに尽くしてくれて、すぐにLUFCを捨てなさそうな人….
スタジアムツアーでも紹介されていたグレイしかいないな。
サラブレッドだし。
![](https://assets.st-note.com/img/1693702797527-VH9rWH2o9A.jpg?width=1200)
初ユニフォームはアーチー・グレイのものに決定。
ユニフォームを買ってからは試合を見ていて、グレイの動きも気になって楽しみが一つ増えました。
1つ、背番号のプリントで注意点が。
ユニフォームを持ち込みでプリントしてもらうことも可能ですが、まずレジでプリント代(15ポンド)支払ってからプリントしてもらいましょう。
プリント後の支払いではないです。注意してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1693546002830-Gujx6dkxzC.jpg?width=1200)
最後に
私が見に行ったときは、アウェイでの試合のためエランドロードで試合を見ることができませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693546259690-HZ3ZxqtvUj.jpg?width=1200)
もしあなたがリーズに行って試合を見ようと思っている場合は、必ずホームの試合があるときに。
試合日程組まれる前の航空券予約はなるべく避けてくださいね笑
私もまたリーズには行きます。
エランドロードで大声で応援することが次の夢です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693546597032-OHzAIH28E4.jpg?width=1200)
いつまでもMOT。