見出し画像

ブログ特化型クリエイターとして活動した10ヶ月


まずは自己紹介をさせてください。

花野翠(すい)です。

Canvaデザイン制作の副業をしている2児のママです。



クライアントワークを始めたときに“ブログ特化型クリエイター”と名乗り、ブロガーさんのデザイン面をサポートしてきました。


主にブログ内に挿入する図解(画像)や、アイキャッチを担当させていただいています!


ブログ特化型クリエイターとは?
ブログ記事を視覚化することで、文章を読まない層の離脱を防ぎ滞在率アップ、また、読者理解が向上するので成約率も上がることが期待されます。視覚的に印象付けると記憶にも残りやすいです。
必要な人に、必要な情報や商品を届けるお手伝いをさせていただいています。
画像検索からの流入が増えたとの報告もあります。

👆こういう文章を、、、
👇こんなふうに可視化(画像化)しています


読み飛ばしてしまうような文章でも目に留まることが1番のメリットです。

ブログなので“読みやすさ”が大事。
過度に装飾するのではなく、主役である文章を補足・要約するイメージです。


おかげさまでたくさんのブロガーさんと繋がることができ、2024年の副業収益は7桁を突破しました。


本格的にクライアントワークを始めたのは2024年の3月末からです。

  • 月7桁以上発生させているブロガーさん複数人から継続的にご依頼

  • 中には月8桁のブロガーさんも…!(すごすぎる)

  • 制作枚数は500枚以上


2025年1月現在、図解制作の単価は8.8倍になりました🙏✨


価値を認めてもらえてうれしい反面で、初心者ブロガーさんが気軽に手を出せる金額ではなくなってしまったというジレンマもあります。


私自身が元ブロガーであるため、かけられる費用に限界があることやブログの収益化のむずかしさも実感しています。

できるだけお金をかけずに自分でなんとかしたいのも本音ですよね。


ブログ特化型クリエイターとして活動した10ヶ月間、500枚の制作経験から、ブログ図解の特徴や制作のコツをまとめることにしました!


自分でブログ図解を作ってみたいブロガーさんへ向けた記事ですが、図解製作者として活動している方へのヒントにもなると思います。

noteの【ブログ図解作成のポイント】というマガジンに項目ごとにまとめていく予定です(順次更新)


ぜひ、お読みいただけるとうれしいです!



👇ご依頼に関してはこちらをご確認ください

いいなと思ったら応援しよう!