見出し画像

齢30にして初めてプリン作ってみてるが、、

こんばんは!
ポンターです。

書く習慣を少しでもつけたいと思いつつ始めたnoteは3つの投稿で止まっていたところですが、久しぶりに未知のチャレンジをしたので、今回久しぶりに投稿しているところです。

今回下記のような流れで書いていきたいと思います。

1.なぜプリンを作ろうと思ったのか

2.作ってみたことによる気づき

3.次回に向けての抱負等々

ではまず、1.なぜプリンを作ろうと思ったのかからいきたいと思います。

理由としてはシンプルで、今回ある国家資格試験に向けて頑張っていた奥さんに向けてのお疲れ様デザートを作りたかったことが1つと、そして私の好きなイタリア料理屋さんが最近Instagramに料理のレシピと作る工程をあげられていて、なんとなく作ってみたいと思ったからです。
思い立ったら吉日、材料を買ってきて早速やってみました!!

次に、2.作ってみたことによる気づきについてです。

まず初めになんて手際の悪いこと笑
それはそうですよね、なんせプリンどころかお菓子なんて作ったことがあるかどうかもあったっけ?と言う感じなのにいきなり作り始めたんですから笑
特にプリンの上にある、キャラメルソース作りについて手際の悪さを感じました。
みなさんプリンといえば重要な部分だと思いませんか?
私は重要だと思っていたにも関わらず大した下調べもせずにザクっとレシピを見てやってみたところ、見事に白いまま結晶化して失敗しました笑(難しいんですねこれ作るの、、)
ただそこで諦めずに、Google先生に確認して再チャレンジ!なんとかそれっぽいものが出来上がりました笑
仕事等々でも散々認識しているはずなのに、やはり下準備がとても大切だと言うことを再認識することができました。いい気づきの機会だったと思っています。

次に、レシピ通りに作ってはいるが、これであっているのかがわからない、、笑
まぁこればっかりは初めてないので仕方ないですよね、、?笑
まだ仕上がりがわからないところですが、失敗しててもこれが次に繋がる経験だと思うこととします。笑

最後に、3.次回に向けての抱負等々についてです。

今回冒頭にも書いた通り未知のチャレンジでしたが、何せ楽しかった!!
久しぶりに何かにすごく夢中になる体験ができたような気がします。
奥さんのために作ろうと思ったとか言いつつ、自分が作る工程を最高に楽しんでいたんじゃないかと思います、、笑

また、今回のやってみたことでいくつかの気づきがありました。(ちゃんと調べていればわかっていたことかもしれませんが、、笑)
今回の気づき活かして今後も他のお菓子作りにも(気が向いたら)チャレンジしてみたいとおもいます。

まとまりが悪いですが、お菓子作りほぼ初体験によるアドレナリンの勢いで書いているのでこんなところで終わりたいと思います笑

拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございました!

皆様もぜひお菓子作りしてみてください🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!