![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112549356/rectangle_large_type_2_5400b5f4ff75a03888a9c4905ecef982.jpeg?width=1200)
【Sintra3/シントラ3】シントラふたたび!まずはムーアの城跡。
前日、ホテルのフロントのお兄ちゃんに、シントラのペナ宮殿のストライキは予定通り終わるかなぁと聞いてみたところ、ん〜、翌日になってみないと100%大丈夫とは言えないねぇとの返事。この国で働くホテルマンが言うのだから、そうなんだろう。このホテルと提携している旅行会社に電話して聞いてもくれたけれど、電話の向こうも生返事。
折角なんで行ってみるよ、まぁここから近いしねと、調べてくれたお礼をいい、部屋でいろいろ検索開始。前回はバスツアー任せだったので、電車に現地バス、ペナ宮殿以外で先日行かなかった名所、私の方向音痴具合も考慮しながら(笑)最低限の情報を押さえる。今回の旅はなんだか運が良いっぽいので、結果がどうあれ楽しめそう。スト延長だったら別の観光名所へ急遽行くもよし、リスボンに戻るもよし。
![](https://assets.st-note.com/img/1691189227992-k1r02BpBeV.jpg?width=1200)
から少々歩いて、中長距離電車が走る(いや停まる?)Rossio駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691187745954-SfASALYApl.jpg?width=1200)
長ーいエスカレーターで2階へ。ん?左の階段になんか描かれてるな。
![](https://assets.st-note.com/img/1691187748994-GcKgSimJ8X.jpg?width=1200)
山?かっけーー!(語彙!)
![](https://assets.st-note.com/img/1691187752516-5AJZhL1ApS.jpg?width=1200)
シントラ駅まではリスボンカードで行けちゃうので、このままホームへ。チケット買う場合はこの2階に売り場がありますよっと。
電車の時間にまだ少し余裕があったので、プラプラしていると、
![](https://assets.st-note.com/img/1691187766414-Ud3ifQOldj.jpg?width=1200)
駅の両脇の壁に、タイル画がずらっと並んでいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1691187775483-MmI812V7c9.jpg?width=1200)
向かって左側はこんな感じ↓。なんの絵だろう。真ん中はかつてのポルトガル国王セバスティアン1世にまつわる絵らしいんだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188004608-OMoeY55QzN.jpg?width=1200)
右側の壁を見るまでは時間がなく、直行電車で約40分、あっという間にシントラ駅到着!
ペナ宮殿へのバス乗り場は、ホームを出てぐるっと右に回ったところに。ツーリストインフォもこの辺にある。
運良くバスが待っていたので早速乗ろう、とふと後ろを振り返ると、続々人が続いてる。9時過ぎでこれか…(宮殿は10時から)。4日間のストライキで行けなくて再チャレンジする人も多そうだ。イースター時期のお休みは長く取る人が多い。
バスは434番で直行20分ほど。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188775830-2del6FhB2S.jpg?width=1200)
バスでこのパンフ↓をもらってやっとわかった、この町の縮図。バスは2種類。そして見どころこんなにあるんだ。すごいな、宮殿と城だらけw 山の上だからどこも景色がいいんだろうなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188047369-1X20rQUVag.jpg?width=1200)
さて、ペナ宮殿のあるシントラ国立公園(敷地めっちゃ広い)に到着。右側が入り口、左側には当日券の販売所。
1. 警備員がいる。ということは本日は開園しているのだ😆
2. そんなに並んでないので10時開始に入れそう😆
![](https://assets.st-note.com/img/1691188054149-D1ZhhwccqF.jpg?width=1200)
美術館などによくあるガイドフォンが、ここでは自分のモバイルにDLできちゃうのだ。そら便利。
いそいそとチケット売り場へ行き、係のお姉さんに言われたのは、「12時からね」。
…なんですと?
聞けばそもそも本日予約の人でいっぱいなのだと。あ、そりゃそうか…これからゾクゾクバスツアー客も来るんだろうなぁ。当日狙いで来た人も入れるには入れる、ただし順番。あなたは12時からの枠が一番早いのよ、と。
おぉ、あと2時間半どうしよう。公園散策とか正直趣味ないし、カフェで2時間半はちょっと辛いなと迷っていると、おねえさんが提案してくれた。
「コンビチケットを買って、ここから歩いていける『ムーアの城跡』へ行くのはどう?城跡に登っても十分往復できるわよ。」
![](https://assets.st-note.com/img/1691188074584-kV7GPabVDz.jpg?width=1200)
まぁお天気だからいっか。と、てくてく歩いてムーアの城跡へ。一見シンプルそうだがハイキングコースもあり(ワンちゃんお散歩コースもあり、一旦外れるとちょっと複雑そう…)、いつでも迷える自信のある私は、入り口でまず写真を撮っておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188084709-GbH6fjSF8U.jpg)
緑も新緑が多くて綺麗です。4月だもんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188087893-vPfTwXNvCa.jpg?width=1200)
ムーアの城は8〜9世紀、ムーア人によって450mの山頂に建てられた世界遺産。全長4kmほどあるそう。レコンキスタにより奪還された後廃墟となっていたのを修復し、現在の様相になったのだとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188102968-Rri21gfIA8.jpg?width=1200)
あまりに人がいないので不安になり、逆の道からハイキングに来たという母娘を見つけ、道を聞いたりしながら城跡へ。入り口で撮った全体図は最も簡単そうな一本道に見えるが、方向音痴に加え、高い壁と緑に覆われて周囲の視界が遮られるとなんだか不安が倍増する。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188114686-iC0zTQkHgU.jpg)
とにかく歩きつづけ、やっと城跡入り口へ。
おっと手前におネコ様が。ポルトガルに限らず、トルコや北アフリカもそうだけど、西側の暖かい国には猫が多い気がする。野良も多いけど誰かしら餌をあげるので、ふくふくしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188117404-mUGxbYW0OH.jpg?width=1200)
さて城跡内、入るとちょうど真ん中辺りの位置にいることになるので、左右に分かれたどちらかだけを登ってもよいんだけど、やっぱりどっちも登りたい。いや今回の旅どんだけ高いところ登るねん。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188121190-pMhcKfAErJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691188840027-vS9nICjVAF.jpg?width=1200)
サン・ジョルジェ城もそうだけど、各塔の上にはいろいろな旗が掲げられている。
![](https://assets.st-note.com/img/1691188145426-uds0lUyE0K.jpg?width=1200)
「ポルトガル版万里の長城」なんて呼ばれているけど、4kmと21kmって5倍も違うやん!
![](https://assets.st-note.com/img/1691188270878-jlXhTKJ0tf.jpg?width=1200)
ペナ宮殿発見!これからあそこに戻るのだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1691188204128-pcTwemhzJT.jpg?width=1200)
さぁこちら側の端に上り詰め、拝見を、と思った矢先突然曇りはじめ、霧が出てきた。さすがは山の天気、容赦ない…
なんかもう、ゲームの世界に出てきそうな霧やん。風もきついし、霧も雲も動くの速い。
かなり長い間待っていたけれど一向に晴れる気配がないので、諦めて下山。下山途中で再びめっちゃいい天気になってきた。まぁいいさ、これも運。こんなおどろおどろしいペナ宮殿も、珍しくてよかろう。
と、いよいよ再チャレンジのペナ宮殿へと向かうのである。
(続く)