![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120180663/rectangle_large_type_2_7cbe7916ca6ceb04fbe6ae0bf22a3ffa.jpg?width=1200)
2023/10/29夜キャンプ
こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。
最近は朝晩寒くていい感じですね!秋の気配を感じます。
飛行する虫はおらず、遠くからコオロギの鳴き声は響き、寒すぎず、ホットコーヒーも美味しい。焚き火も暖かい。
ただマダニはいるし、細かい飛行虫はいないこともないので、マダニ避けスプレーとパワー森林香は使っています。
総合的にはタープ泊をしやすい時期ですね。冬タープ泊の予行練習にもってこいです。欠点は、あまりにも時期が短い事です。
今年は暖冬の予報が出ていますが寒いものは寒いので、私も流石にシュラフを持って行くようになりました。エマージェンシーシートも完備です。
虫対策、寒さ対策ヨイカ!
ヨシ(タープは全開放)!
今週も、しごおわ即キャンでお送りします。
なお書きたいことが多くて記事が長くなりそうなので、ギア関係は別記事にまとめようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120181304/picture_pc_4f7274810be8e670da00fdbee5708563.jpg?width=1200)
今回はビークフライ張りです。私的にはこの張り方は無骨バイクキャンパーのイメージが強いです。そういう動画を見ているせいだと思いますけどね。
この張り方はフルクローズにできるしキャノピーも展開できますが、私がそれをする時は寝れない程寒い時か豪雨の時だけです。基本はキャノピー無し全開放。
せっかくバイカー必須焚き火台の秘密のグリルちゃんも買ったので、今回は無骨バイクキャンパーの気分で久しぶりにやってみました。
実はこの張り方が1番楽なのでいい感じなのですが、太いポールが要るので嵩張るのと防風性能皆無な所が難点ですね。
ちなみに前回のビークフライ記事はこちらです。
標高の若干高いところのキャンプだったので明け方は−4°cのフルクローズビークフライでした。↓
今回から色々冬メニュー開放というか、夏キャンプではしない事をしています。タープのみ泊とかホットコーヒーの解禁とかですね。防寒荷物を減らすと死につながる地獄のチキンレースの時期がやってきて嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120183734/picture_pc_0ccb82f419a4f2d833c3a984beffde2f.jpg?width=1200)
グリルちゃんは高さが低いし安定感がありますね。ビジュアルもいいです。フライパン調理が様になります。
今回は朝が早くてもう眠気が来ていたので、手早く火をつけて飯の支度をします。メインディッシュはハンバーグ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120183875/picture_pc_ea7bb529bda107ba912f72a01fd19f9c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120183974/picture_pc_b91abcd19125b58d2483f50136037f57.jpg?width=1200)
ハンバーグプレート的なやつを食べたかったのでこういう感じに。私は目玉焼きが大好物なので、こういうのは朝昼晩毎食食べたいですね。
ヤマザキの塩フランスパンも相変わらず美味しいです。パンに若干味ついてるの好きなんですよね。味ロールみたいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120190230/picture_pc_e4efbd78d9248e335109da4739c8895f.jpg?width=1200)
ホットコーヒーが暖かくて美味しいっていうこの行動に冬キャンプの良いところがものすごく凝縮されてる気がするんですよね。
私はネスカフェの甘いスティックコーヒーですが、豆からこだわる人の気持ちはわかります。ここのこだわりがそのまま冬キャンプの良さだと思うからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120191049/picture_pc_2869195f87d05cef4c4538bb933c0c10.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120191086/picture_pc_69f1f4087aeb6ffc7f965f8970e42177.jpg?width=1200)
朝は5時半くらいに起床し、とりあえずコーヒータイム。朝のこのひと時は最高です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120191170/picture_pc_e9378f407eafb1bdcf4ddfa6508e1bea.jpg?width=1200)
使わなかった食材を全部焼いて朝飯とします。前日の夜から朝飯しか食べてない気がしますが、これが本当の朝飯です。
キャンプ場で朝飯食べるのって実は1年ぶりくらいです。夏場は暑くなる前に帰りますからね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120191385/picture_pc_aadcb9113b64f10b2706cb56ea24ce5d.jpg?width=1200)
妙に色づく木を見つけたので激写。付近に他キャンパーさんがいらっしゃったので遠景です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120191491/picture_pc_4e33153f545f7f5c9321068db38cbd81.jpg?width=1200)
久しぶりに手荷物なしで帰れますが無理やりクーラーを押し込んだので、ちょっと不格好になっています。
外つけドライバッグの中身は、嵩張るledランタンです。割れ物なので丁重に扱います。
これはもうソフトクーラーもいらないのでは...?(時期早々)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120192279/picture_pc_0077f21157c70882cecf6411f80fdf6a.jpg?width=1200)
長い記事は書かないと言いつつ長くなりましたが、今回は秋の訪れを感じさせる良好な気候でよかったです。
ホットコーヒーも焚き火もこれからどんどん楽しくなる季節ですからね。楽しみがいっぱいです。
今回も楽しいキャンプでした!