![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70542231/rectangle_large_type_2_2a74693782e4cfdee9e105124e56d25b.jpg?width=1200)
クッカーの話。
こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。
キャンプにおいてやる事を大雑把に言うと
食って、寝る
だいたいこういう事ですので、お食事にはこだわったりするキャンパーさんも多くおられると思います。キャンプ調理は焚き火で行う、行うことができるという非日常の大事なポイントだと思います。
私もキャンプの飯っていったら焚き火を焚いて、飯盒でご飯炊いて、鍋でカレー作って、最後はおつまみ作ってビールで自由を満喫する。こういうイメージでした。
こうなってくると必要になるのがクッカーです。鍋とかフライパンとか、キャンプといえばのイメージで連想しやすい飯盒とか。今は様々なクッカーが出ておりますので、選ぶのも大変です。しかしそれが楽しみでもあるとも言えます。
私の持ってるクッカーはといえば、こういう感じです。
大井金属の飯盒はとりあえず購入して、しばらくは使っておりました。ご飯も鍋物もラーメンも炒め物もこれひとつでOK!しかもオーブンの代わりにもなります。素晴らしい調理器具です。ホーロー製マグカップはなんか流行ってる感じだったのでとりあえず購入。
ただ、ご飯を炊いたらもう汁物は作れないので、キャプテンスタッグのシェラカップの大きいやつを追加で買いました。この3点セットでしばらくの間キャンプをしておりましたね。
ご飯炊いて味噌汁作って、外ふたで焼き物をするというバランスの取れた3点セットです。
写真にはありませんが、計量用の180mlシェラカップも持って行ってました。
しかしこの後、私には荷物軽量化の波が押し寄せてきました。今のままでも安定しているが、クッカーだけで1kgくらいになるのはどうか...いや、やはり軽いクッカーを買わなければダメだ!という事で、色々吟味して買い足しました。
エバニューの900mlアルミクッカーは米が2合炊けて、ラーメンも鍋物もいけます。蓋はフライパンになります。
同じくエバニューの500mlアルミクッカーはご飯が1合炊けて汁物も具材が少ない味噌汁くらいならいけます。
マグカップはチタンの300mlです。飲み口が熱くならないのがいいです。
この蓋は900mlクッカーの蓋に使います。これで米を炊いた後フライパンが使えます。エバニューのチタン製なので熱くなりにくいのがいいです。
スタッキングしたらこうなります。コンパクトでいい感じです。重量も全部で460gくらいです。軽い!youtubeで動画を見ながら参考にしました。ほんとこういうスタッキングを考えだす方ってのはすごいと思います。そういった先人の知恵にあやかって楽しいキャンプライフを送っております。
最近はこの二つだけ持って行くのが多いです。
私は夜から朝までのキャンプが殆どなので、食事も凝ったものは作らないしコーヒーも3杯くらいしか飲まないんですよね。
夜はリゾット作って朝はカレーメシかカップヌードルみたいな感じなので、ならばクッカーセット持って行くのは邪魔になるかなぁと荷物を削っていきました。
もちろん連休キャンプの時はクッカーセットを持って行くので、使い分けですね。選択肢があるのはいい事だと思います。
これは900mlクッカーで米を2合炊き、500mlクッカーでインスタント味噌汁2杯分を作り、フライパンで肉を焼いた、ある日のキャンプのご飯です。だいたいこういう感じになりますんで参考までに。
クッカーは今はハイブランドじゃなくてもいくらでも安いものもありますんで、色々使ってみて自分にピッタリ合ったクッカーを追求するのがいいと思います。自分だけのこだわりの一点物に巡り会えますように。