![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132270199/rectangle_large_type_2_51c1d71fb447ae98a543e1c3ad002943.jpg?width=1200)
2024/2/24夜キャンプ
こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。
最近はキャンプ記事が一週遅れになっています。これは理由があるのですが、「ひたすらゲームやりたい周期」がきている為ですね。noteを開く時間が減っているんです。
繁忙期はもうとっくに脱してるのに、ほんと碌でもない理由で申し訳ないですw
昨日もキャンプに行ってきてはいるのですが、とりあえず前回の夜キャンプ記事から書きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132270513/picture_pc_4f8c565b14abf9264ce6352134c7b99b.jpg?width=1200)
この日も中々に閑散としておりました。人が少ない方が夜の薪割りとかが(心情的に)しやすいので良いのですよね。
夜キャンプの最大の難関は、ペグ打ちと薪割りです。主に騒音的に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132270880/picture_pc_c9ce147f0f2a0e3ccdcb7fd2a7192573.jpg?width=1200)
ビークフライと別の張り方とか...次点でダイヤモンド張りも検討してましたが、この日もビークフライです。
片方からの風を確定で防いでくれるビークフライ君は便利なんですよね。ダイヤモンド張りでもある程度防いでくれるのですが、ポールが真ん中に来るのが難点といえば難点...。
2022年頃の一時期よくハーフシェルターとかやってましたけど、あれは3×3でやるにはマジで狭いので...。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132273318/picture_pc_d19d61029b608571d4a6e17ccc692933.jpg?width=1200)
前の利用者が残した半分炭になってる薪が落ちてたので、他の焚き付け薪と共にゲット。
ミニマム装備キャンパーは薪の本数も制限してるものなので、すぐに使えるやつが現地調達できるのはありがたいですね。
あと、セリアに売ってる杉の焚き付けが便利すぎて時間のない夜キャンプだとよく持ってきてます。あと割り箸。これも着火スタートダッシュに便利です。
順番的には太いやつを下に敷く、その上に板状着火剤→割り箸→セリア焚き付け→現地薪の順番ですね。
これで火付けに失敗した事ないので、初心者の方でも割とすぐにいけます。多分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132274803/picture_pc_781a1db7a1b87ed82ff8ddf8c93efe9c.jpg?width=1200)
一息ついたら早速晩御飯です。前日に確保した見切り品をいただきます。
キャンプに来たら濃いものを食べたい。これは割とあるあるだと思うので、この見るからに濃いやつをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132366826/picture_pc_ac6ee0066a00bbb08cdf1b5a1ff46091.jpg?width=1200)
ネギを忘れてきたので今回はもやしだけです。よく考えるとエノキも忘れてきてたのですが、キャンプ中は思い出せませんでしたw
ものすごく塩味が濃いのは、もっとたくさん野菜を入れる前提の濃さでしょうね。こういうのはたくさん野菜を入れなければならない。覚えました。
味は美味しかったですね。ストゼロレモン持ってくりゃよかったなぁっていうがっつり加減でした。こういうの好きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132609792/picture_pc_bb163488fbb27f0c5308af71232d001a.jpg?width=1200)
夜中はずっと雨が降っていたせいか、翌朝はいつもより若干寒かったです。
こういう時の為に持ってきたポタージュスープを飲みつつ、雨の止み待ちをします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132609981/picture_pc_9f4d432894054255163d5d68e88e97db.jpg?width=1200)
天気予報通りに雨が止んだのは良いのですが、名残惜しい気持ちでだらだらしていたので結局ゆっくり目な帰り時間になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132610097/picture_pc_eae2859929b87d3893af7f1877a718e2.jpg?width=1200)
最近は結構行けてるので嬉しいですね。4月に入る前に(虫が増える前に)森の奥に入ってガチっぽい感じのキャンプもしたいので、今はただ連休が取れる日を待つのみです。
今回も楽しいキャンプでした!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!