![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74647493/rectangle_large_type_2_4c76dc300c00cb2c97fe02eb0a183852.jpg?width=1200)
2022/3/19夜キャンプ
こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。
2月は所用のため殆ど行けなかったキャンプですが、3月はその鬱憤を晴らすべく毎週出かけております。来週もできたら...とは思いますが明確に雨予報なので、これが3月のキャンプ納めかもしれません。キャンプ場に着いて雨ならいいのですが、道中の雨はちょっと困ります。原付なので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74668274/picture_pc_a346598868ba5f4436a010ca63a4b825.png?width=1200)
今回はダイヤモンド張りを試そうと思っていたのですが、なんか思ってた完成図と違うんですよね。後で確認したら全然張り方が間違ってて面白かったです。
張った感じ別に寝れそうだったのでまぁいいか、と違和感は放置しました。張り直すのも面倒だからです。
雨が降ったり風が吹いたりしなければまぁ問題ないし、気温も低くないし、最低限周囲からの目隠しにはなってるので良いかな、といつもの大雑把さで1人okを出します。そんなに時間もないですしね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74668411/picture_pc_d443f5888b681097824ab9b3356684d6.png?width=1200)
今回は重いのを覚悟で太い伸縮ポールを2本持ってきたので、こうやって引っ張ってあげると中のスペースが広くなってお得。
今回はいつもより天井も高くて広くて過ごしやすかったです。やっぱ太ってると小さい張り方だともぞもぞ動きにくいんでこんくらいがベストですね。
ちなみにこの後、真夜中まで雨が降って風も強くてしかもクソ寒いという全部乗せだったという事を先にご報告しておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74666756/picture_pc_4afeda7a5e7f858b462ecce54735af6e.png?width=1200)
さぁ火着けてコーヒーを飲もうと思った矢先に水を汲んできてなかった事が発覚して、いそいそと水を汲みに行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74667509/picture_pc_c01b55c29a29f2904a6c74b646882a88.png?width=1200)
この日の着火時刻は19時半くらい。色々慌ただしく設営したのでそこまで遅くはなりませんでしたね。
この時点で既に雨が降っていましたので本降りになる前に調理してしまわないとまずいと判断し、薪を後先考えずに放り込んで火力維持。
強めに火を焚いて放置しない様にしないと雨の日はすぐに消えてしまいますからね。
前回の倍量くらい薪を持ってきてたので、薪不足は考えなくていいのもよかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74668183/picture_pc_0e70fe15ab34c782f77bf6e0ec15dc62.png?width=1200)
今回のディナーは肉野菜炒めとポタージュスープとカット済みバケット4枚です。
野菜炒めはもやしと牛肉、いつもの宮島醤油のスパイスです。鉄板ですね。
ポタージュスープは粉末のやつで、パンは私がいつも食べてる塩フランスパンです。
焼きパンが本当に美味しくてやばいですね。もう次回から完全にパン食がレギュラーになりそうです。
私は美味しいと思ったものをずっと飽きるまで同じものを食べ続ける性質なので、次回以降しばらくメニューは同じ感じになります(確定)。
パンをもうちょい持って来ればよかったなぁと一瞬思いましたが、足りないくらいが1番美味しい気持ちになるし仮に持ってきてても結局余って持ち帰りコースとなっていたでしょうから、これくらいが適正な量なんですよね。多分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74669453/picture_pc_686632904715ea22a917e422bf3853a2.png?width=1200)
食事も終わって時間は21時頃。今回はいつもより大量に薪を投入したので割とほっといてもしばらく大丈夫そうな感じでした。
たまに太いやつを投入して、後はコーヒー飲みながらネットサーフィンです。
この時は小雨になっていたのでもう余裕でしたね。消化試合の気持ちになってました。
思えばこの時タープの張り調整とか、ペグの固定位置を増やすとか色々してたらもうちょい快適に寝れてたんでしょうが、後の祭りですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74670245/picture_pc_cd7e124d810f7fed70f9ac3ce12e3a68.png?width=1200)
この時22時半くらいです。こういう状態の焚き火が1番好きです。今日も1日終わりだなという気持ちになります。明日も多分早く起きてしまうんでしょうからね。クッカーに炭を移動して就寝。
しかし、本番はここからでした。
1時前くらいにふと目を覚ますと雨は土砂降り、風は強風。タープ内への雨の降り込みは大丈夫でしたが、タープの隙間から水が入ってきてたので、急遽ポンチョをきてタープの張り調整を行う事になりました。
作業自体は20分くらいで終わったのですが、もう目も冴えちゃったし雨音はうるさいし寒いしで、こりゃ寝れないなと思ったので持ってきてたガスバーナーでポタージュスープを作ってしばらく一服する事にしました。
天気予報見たら気温が5度とかになってたのを見て、先週の半分の気温じゃないかと戦慄しながら寒さを凌ぎました。暖かいポタージュスープ美味しかったです。こういう事がたまにあるからキャンプは楽しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74671489/picture_pc_0750415c2d1296ce6369ec657e1158bd.png?width=1200)
夜ふかししたので朝はゆっくり7時頃起床しました。良い天気です。できれば夜中からこうであってほしかった。
もう雨でタープはぐずぐず、結露で内側もびしょ濡れ状態だったので、もう全部片付けて朝食にしようとバタバタと撤収しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74672156/picture_pc_a5b9c048e0aff2dc3fb7cac9f5ec6fad.png?width=1200)
今回アルストじゃないのは燃料買うのを忘れてたからです。
昨晩はタープ内で火を使う事になったので、偶然ですが結果的には良かったですね。アルストはタープ内だと引火の可能性があって怖いので。
今後は軽量ガスバーナーを購入してアルストと両方持ってきてもいいかなぁと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74672549/picture_pc_80febe0a7d325fff52df4c67beadfbe7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74672600/picture_pc_ed3903da88a8aa4523ca41b52592504f.png?width=1200)
雨タープ泊はとても久しぶりだったのですごく楽しかったです。道具の後始末が大変そうだなぁと現実逃避をしながらの朝のコーヒーは美味しい。
来週も雨予報なので、どうしようかなと考えつつ8時半くらいには帰路につきました。
雨の日は意図的に避けてキャンプしているのですが夏とかだと雨の日の方が虫が少ないので、今後暖かくなったら狙って雨キャンプもいいなぁと思いました。
来週も行けたらいいなぁ。