![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73639322/rectangle_large_type_2_bd92ffbca7e46861e2e2ef89f5d0b2ed.jpg?width=1200)
新しく買ったローテーブルが思ったよりも良かった。
こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73639347/picture_pc_9e0091e9fc762357661aba82d34f5780.png?width=1200)
今週はキャンプが中止になったのですが、先日買ったシュラフのおかげで、バックパックの長さが15cmも短くなりました。拡張部分を全く伸ばしてないので大体55Lくらいの荷物です。
重量は8kgくらいと若干重くはなってるのですが、これ実は薪も食料も全部入ってるんですよ。手持ち荷物無しです。
また私の思う「バックパックひとつで気軽に行けるキャンプ」に近づきました。嬉しいです。
と言った所で本題なのですが、新しいローテーブルを買いました。旧ローテーブルが焚き火台受けになったので急遽買い足したものです。
Boundless Voyageっていうメーカーのテーブルです。実は今使ってるチタンマグカップと30cmチタンペグはここのメーカー製品なんですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73639480/picture_pc_122c0220fe93168aebc98bbd1322e7e2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73639477/picture_pc_ac501add03a6f7ad6a21d541cb066d7e.png?width=1200)
サイズが21×30×7くらいで、重量がなんと350g。これは一般的なサイズの安物ローテーブルよりもフィールドホッパー寄りのサイズと重量です。値段も驚きの1800円。安くて軽くて素晴らしいですね。しかも同価格でカラーが3種類あります。私の持っているブラックと、人気のシルバー、アウトドアテーブルでは珍しいカラーリングのラグジュアリーなローズゴールド。
大体2000円くらいで買える一般的なローテーブルと比較しました。Amazon激安中華ギア大好きユーザーなら必ず通るであろうSOOMLOOMのローテーブルです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73639633/picture_pc_ff32390aeb46c5d1fbbf11c1fde687e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73639648/picture_pc_111ffcc5f439ad8dbf75bc447f03dc0d.png?width=1200)
比較すると大きさもそうですが、天板の厚さがもう薄いです。その分耐荷重に若干影響は出てますが、普通に使う分にはそう変わりませんね。
デメリットは、初見の組み立て辛さです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73639783/picture_pc_ea37ef6476890e4688ff37c042ffb9e6.png?width=1200)
引っ掛ける箇所が多いです。外側から引っ掛けて引っ張りながら内側を引っ掛けるんですが、これが最初は天板がずれたりして大変かもしれません。
個人的には求めてるローテーブルのスペックにドンピシャで良い買い物でした。
「sotoのフィールドホッパーは価格が高騰してるし他のローテーブルはサイズが大きくて重い。」
そういう悩みを持つ方にこのローテーブルをお薦めしたい。そう思っております。