![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122753104/rectangle_large_type_2_efaeed0c6d8ab263cc628a541f4fd8d5.jpg?width=1200)
2023/11/25夜キャンプ
こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。
気がつけば朝晩はちゃんと冬の寒さになってしまっている今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか。
私は今週も夜から山に宿泊に行きました。程よく寒くていい感じですね。
今回は、元旦キャンプに持って行く予定の荷物プラスアルファのフル装備テント泊です。新しいテントの試し張りも行いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122753799/picture_pc_2cbc2162e1a3759891142ad7673f7477.jpg?width=1200)
わちゃわちゃと設営して、まずは一服、そしてコーヒー。最初はやはりこれです。
テーブル代わりのアルミトレーはいい感じですが、アルストをセットすると余裕がないですね。
もう一枚持って行くか、マグカップやクッカーの地面直置き用にコルクのコースターやアルミホイルを持って行くと良さそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122783592/picture_pc_8ab2ae25da8dce2aa6a97f4c9162f6b0.jpg?width=1200)
疲れでうとうとしてましたが、寝る前に飯は食っとかないといけません。空腹で夜中目が覚めてしまいます。
本日は栄養を考えて白米ではなく五穀米です。いつも食ってるやつなのですが、既製品五穀米にコーンの挽いたやつを混ぜてあるので栄養はあるはずです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122784375/picture_pc_c632edaae7bf288ae4c13372eebe1916.jpg?width=1200)
カレーメシが好きなのですが、量が少ないのと肉があまり入ってないのが不満なので自分で作りました。
五穀米が台無しのような気がしますが、肉が多くて味が濃くて満足です。
健康かどうかはともかく、新しく買ったチタンスポークは使いやすいですね。
最初は持つ時に持ちにくいんじゃなかろうかと思ってましたが、そんな事はなく普通に持ちやすいです。
ただ、力を入れた時にスポークがしなる感じが強度的に不安がちょっと。この辺はステンレスのキャンプ仕様じゃない重たいカトラリーが1番良さげです。
軽いという事は結局何かを犠牲にしてるんですよね。金属ギアの場合は大体強度とかです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122784881/picture_pc_79f8048212c751d399e6249acd8f1551.jpg?width=1200)
今回は太い薪を3本と、前回割った中型が3本、それに焚き付けの割り箸を持ってきました。余裕があるので盛大にファイヤーです。
こっちの焚き火台は久しぶりに持ち出しましたが、薪が多い時はやはり圧倒的に使いやすいですね。
そして薪を全部消費したらもう眠気がやばい感じになってたので、ぼちぼち片付けました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122786720/picture_pc_b453cf2267d35c3ebf31a902e6d07da8.jpg?width=1200)
福岡は氷点下になる事がそんなにないので、こういうシュラフでも結構いけます。
元旦に行く脊振山近辺だとちょっとやばいので、この辺は色々考えなければなりませんね。
しかし2年前は2.5kgの化繊シュラフで寝れたので、まぁ多分大丈夫でしょう(過信)。
ぐっすり寝て気持ちの良い目覚めでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122787711/picture_pc_8757d13d3a7ac949b44cb7615b74cd1b.jpg?width=1200)
メルカリで買った新しいテントは雰囲気が良いですね。こういうの大好きです。
椅子があると楽は楽だし疲れも取れるのですが、重いのでまたしばらく2軍かなぁと思ったり。
椅子よりはフライパンやケトルを優先したいなぁという気持ちがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122787995/picture_pc_e9d044a7a5e92e0fec1ce6ee5327b64b.jpg?width=1200)
通気性は割と調整が効くので結露もほとんどなく、防風もきっちり出来てました。スカートがついてるおかげですね。
後ろから2箇所引っ張れるので中も結構広く、おこもりキャンプも問題なく出来そうで何よりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122787251/picture_pc_222da18c3f9dc135355ca7a4a5b1f451.jpg?width=1200)
エバニュー900FDもだんだん使用感が仕上がってきてご満悦なので写真を1枚。この面構えは素晴らしいですね。もっと汚して無骨にしたいもんです。雑に大事に使います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122787472/picture_pc_ae3ffc8a02f623e8d67a18c3c0b1da20.jpg?width=1200)
朝食はパンを焼き...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122787603/picture_pc_6e851314bb1d5fe791302c0f7008bf69.jpg?width=1200)
卵を蒸し焼きにして...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122787666/picture_pc_2f4170b805dd8761436eba0852d9f568.jpg?width=1200)
朝食はもうこれです。トースト、目玉焼き、ソーセージ。鉄板ですね。最高です。
私は米派なのですが、目玉焼きプレートが好きなので、パンになる事が多いです。
朝食をゆっくり食べたらぼちぼちとお片付けを開始するのですが、例の如く休み休みするので2時間くらいかかりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122789334/picture_pc_523fcc33c4c494b51b9a6432350f67b9.jpg?width=1200)
限界まで隙間なく詰め込んで、なんとかバックパックに収まりました。ギッチギチですw
荷物は合計13kg程。このバックパックは15kgがマックスなので、やはり10〜11kg程度には減らしたいですね。
やはり道具は厳選しないとなぁと思った次第であります。
次回はフルクローズタープ泊でどんだけ防風できるかちゃんとやってみないといけませんね。
今回も楽しいキャンプでした!