見出し画像

2024/11/8夜キャンプ

こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。

いよいよ気温的にキャンプオンシーズンになってきましたね。虫対策しなくてもいい感じになると、いよいよタープオンリー泊の出番かな、とわくわくしてきます。

さて、今回は夜キャンプです。画像はないですが、フィールドアテントを持っていってます。山の気温が安定しない時期は、どう転んでもよく寝れるダブルウォールテントが1番です。

湯を沸かし


とりあえずコーヒーです。何はなくともコーヒーです。こういうのが美味しい季節になったなぁというのが嬉しいですね。

冬はお茶とかコーヒーとかスープ等お湯を沸かす機会が多いので、こういうサブ熱源の出番があるのが楽しいです。

最近今更ですがポケットストーブのブームが個人的に来てるので、今あるアルスト燃料が無くなったらポケスト+固形燃料のペアでやっていこうかなって画策中です。


火を起こし


この日は確か家に転がってた広葉樹の余りを持っていった気がします。

針葉樹のほうが短時間で燃焼するので夜キャンプだとマストなんですけどね。


米をお湯で温めて


最近キャンプ飯がワンパターンな気がします。私は気に入ったものを飽きるまで食べ続けるタイプなのです。

いやまぁ食べたいものを食べてはいるのですが、調理が面倒くさいという気持ちが全面にでてきてるキャンプ飯になってるんですね。


本日はカレー


冷凍の肉を焼き、ご飯に焦げ目を付けつつインスタントカレーを投入。温まったら出来上がりです。

フライパン1枚で出来るのがお気に入りの理由です。ランチプレートみたいで見た目が好きです。


最後まできっちり


気づけば薪もなくなってしまったので、残りの炭火で慌ててお湯を沸かしています。

これは結局途中で火力が足りなくなったのでアルストで沸かし直したりしてるんですね。

これが計画性です。


朝の優雅な一時



朝晩は随分冷え込むようになりました。テントだったので寒さは凌げましたが、外に出たくなかったので、テント内で湯沸かしをします。

結局


これは、湯沸かし時の水蒸気とかアルストの熱でテント内がめっちゃ暑くなったので結局外に出た時の写真です。

ソロキャンプ歴3年程のhanaです。よろしくお願いします。

割と初心者のような失敗も未だにしますが、こうやって学んでいくんですね。


お疲れ様でした


このバックパックも使い始めて2年ほどになりますが、こんなに長く使い続けるとは思いませんでした。

本命のddベルゲンを買うまでの繋ぎみたいな感じで購入したのですが、軽いし丈夫だしいっぱい入るし、上部にマットもつけられる。背中もフィットして背負いやすい。

あれ?もしかしてこれddベルゲンよりも原付行動に向いてるんじゃね…?

多分次にバックパックを買う時も、ミリタリー系に心惹かれながらこのバックパックを買うのではないかと思います。

という所で締めようと思います。

今回も楽しい美味しいキャンプでした!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!