![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121165732/rectangle_large_type_2_8478f894070e00befd622353196568cb.jpg?width=1200)
新しいクッカーが来たので。
スタッキングしました。こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。
これをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121165822/picture_pc_64b44d96dd53903e50ac800113e9c682.jpg?width=1200)
残念でした。
やはりトランギアクッカー同士が1番いいんでしょう。高くて手は出ませんけどね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121166120/picture_pc_6389f895aa5fcba037c3c955fc17282e.jpg?width=1200)
というわけでskaterの13cmアルミクッカーを買いました。キャンプクッカーとしては話題になりませんが、私は結構このデザインが好きなのですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121166378/picture_pc_2a87c1a8fa607f30a931ff220b11923e.jpg?width=1200)
中には入り切らないのですが茹でるには問題ないです。ラーメンも作れて、米も2合は炊けるので、大体の事はできそうです。
むしろポイントは、お湯の注ぎ口がついてるって事です。山岳クッカー系の香りがしますね。
これは、これ一個にOD缶とバーナーをスタッキングしろって事でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121168253/picture_pc_4c5016e009c1972bda410a625dfd6193.jpg?width=1200)
250缶だとはみ出しますね。プリムスの110缶とコンパクトバーナーならスタッキングできそう。
sotoのウィンドマスターと100缶のセットだと羽が邪魔になりそうです。
とはいえ私はアルスト派なので、素直にアルストをスタッキングします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121168870/picture_pc_8c3a915e8525c93b3e6a969fc3411666.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121168553/picture_pc_b9b75d8a138a285d7cc841dbf999b4f6.jpg?width=1200)
アルスト、風防ゴトク、燃料、塩胡椒、箸。
これに折りたたみのスプーンとフォークを入れると完璧ですね。
燃料と調味料を別個にすれば、10cmくらいのスープクッカーなら入るかもしれませんね。
もう一個のクッカーをチタンの取手折りたたみシェラカップあたりにすれば400gちょいで収まるので、これはなかなかいいのではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121169267/picture_pc_c31a569f98c094dfb49aca4e3b6302fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121169327/picture_pc_9872b10f4cb6bd90f0974c9d23064b80.jpg?width=1200)
袋は100均のやつです。
このクッカーセットは遠征になかなかいいのではないかと思いながらスタッキングしました。
湯を沸かし、米を炊き、肉を焼く。全部できそうですね。
トランギアケトル...?
ホームには単品で持っていきますけど、遠征のスタメンには入らないかもしれませんね。
ここからクッカースタッキング問題を思案しながら、次はテーブル問題をなんとかしたいと思っています。
久々に自作テーブルをやる予定です。