![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69344782/rectangle_large_type_2_2cab978db3bea124494ef3853c87e73b.jpg?width=1200)
2022/1/1キャンプ
こんにちは。趣味キャンパーのhanaです。
この間の元旦に佐賀県の吉野山キャンプ場に行ってきました。せっかくの貴重な連休なので、今回はちゃんと予約をしてがっつり一泊キャンプです。
ベースキャンプ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69345058/picture_pc_8396b410d805b59641a939dc3329feae.png?width=1200)
この日は見よう見まねのビークフライ張りでパッと設営。というのも、寝坊してしまって到着が遅れてしまったんですね。管理人さんにはお手数をお掛けしました。
一服して落ち着いたらすぐ焚き火を始め、昼ごはんをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69345803/picture_pc_ef5b69cc014e83403fffce794a8d21b2.png?width=1200)
おせちで酒飲むセットとお雑煮ですね。正月はやっぱこれだろと言わんばかりの伊達巻の存在感。
お雑煮の出汁は、あごだしではなく粉末お吸い物を使いました。
すごく静かで、ゆったりした時間でした。音楽を聴いたり、動画を見たり、ロープワークの練習をしたり、フェザースティックが一本もまともに作れなかったり、薪が濡れてて火の維持に四苦八苦したり、贅沢な時間です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69346325/picture_pc_b8ef683d89c9e31b26b209e024681d8e.png?width=1200)
そんなこんなでほんと気付けば夕方。山間の夕暮れは風情がありますね。そろそろ晩御飯の準備をしなきゃなぁと思いながらじっと夕暮れを見てました。
夜は写真を撮っていませんが、お雑煮の残り具材で味噌汁を作り、鶏肉を焼いて、ご飯を炊いていただきました。野外では何を食べても美味しく感じるので太って帰りそうです。結果はセーフでした。
問題は寝る時に起こりました。
寒い、とにかく寒い。
マイナス4℃を舐めてましたね。タープ内の結露ですら凍っていました。タープをがっちり密閉して、ブランケットとエマージェンシーシートを中に着込んでシュラフに入るとまぁまぁ暖かい状態でしたので、睡眠は取れました。朝起きて外に出たら周り中霜だらけで、道路の状態が心配でしたね。私原付キャンパーなので。
この日はゆったりする時間はあったのですが、いつもの癖でとりあえず先にバタバタと片付けていつでも帰れるようにしたら、まずはコーヒー淹れて朝飯をいそいそと準備。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69347578/picture_pc_28e517cffed5d148519a3f85182b0bab.png?width=1200)
朝食はクリーム系のスパゲティーをいただきました。レトルトを鍋に入れ、1分で茹で上がるサラスパを投入して放置。アルコールストーブは軽いし火力あるし暖も取りやすいのでとても便利。最近ガスバーナーは家用のコンロになってます。
チェックアウトは10時でしたので、管理棟でご挨拶をして撤収。帰りはちょっと雨に降られましたが、昼頃には無事帰宅。やっぱり昼からキャンプ行けるとゆったりできていいですね。
ただ、滞在時間が長い場合は椅子は持ってった方がいいなと思いました。荷物が嵩張るのでしばらく使ってませんでしたが、次回の連休キャンプの際には持ってかないとなと思いました。
総じて楽しいキャンプができました。キャンプ場も良かった。トイレキレイだし炭捨て場もある。薪も買えるし、至れり尽くせりですね。高規格キャンプ場は素晴らしいです。
次回キャンプはまた夜キャンプに戻りますが、連休取れる時はまたどこかの高規格キャンプ場に行きたいですね。