ホトトギス kiyoaznable 2024年11月30日 11:20 学名:Tricyrtis hirta (Thunb.) Hook.学名意味:三つの曲がり、短剛毛ある撮影場所:高知県立牧野植物園2024_10_20 @回廊名前の前にも後ろにもなにもつかない「ホトトギス」日本原産のホトトギス垂れ下がっているのが特徴。園芸用で呼ばれるホトトギスは「タイワンホトトギス」である。タイワンホトトギスは立っている。2024_10_15 @回廊和名の由来は、花の紫斑をホトトギスの斑紋に似ていることから。一か所に2,3輪の花をつける。葉に光沢はなく、むしろ短い毛が生えている。毛むくじゃらで、触るとモフモフ♪2024_10_15 @回廊花柱分柄は3つに分かれていて、さらにその先が二つに分かれる。2024_10_24 @連絡道(トイレの裏当り)全部が綺麗に咲いていて圧巻!!流れるような紫色のホトトギス!2024/11/24 @回廊花が終わって、種が鈴なりについている花がなくなって、種になったものいい。2024/12/14 @回廊葉っぱがずいぶん黄色くなって種たちはぐっと頭を持ち上げる。このさやの中にいくつの種が入っているのかな。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ホトトギス #高知県立牧野植物園 #連絡道