見出し画像

キジョラン

学名:Marsdenia tomentosa C.Morren et Decne.
学名意味:W.Marsden氏、密綿毛ある
科目:キョウチクトウ科
撮影場所:高知県立牧野植物園

2024/10/8 @土佐の植物生態園
キジョランの花が咲き始め
小さな花がたくさん寄り集まって鈴なり!
長距離を移動することで有名なアサギマダラが卵を産み付ける
アサギマダラの幼虫に葉を食されるとパンチで穴の開いたような穴が開く
2025/1/3 @土佐の植物生態園
ながーいこと、実が実っていて
やっと、ついに、待ちに待った実が割れましたー!!!
正月早々来てよかったー♡
ふわっふわな白い綿毛がぱっくり割れた口から出ていて
可愛すぎます
2025/1/11 @土佐の植物生態園
とは言え、この白い綿毛がキジョランの名前の由来
キジョとは、「鬼女」の事
鬼の女の振り乱した髪の毛のようだから…
昔はこんなモフモフの毛は身近になかったからかなぁ。
こんなに美しいのに
2025/1/17 @土佐の植物生態園
だいぶん、綿毛たちが飛び立ったようです。
綿毛にくっついた種が落ちて、綿毛だけになったものを
ケサランパサランと呼んだりします。
キョウチクトウ科の種はケサランパサランになる事が多いとか。
ちなみにキジョランの花はあんなにたわわに付くのに実はひとつ。
花は雄花と雌花に分かれていて、その中で雌花が少ないのが理由。
花が咲いてから1年後に実がなるとか。
2025/1/11 @土佐の植物生態園
キジョランの下にはキイレツチトリモチが花を終わらせていて
そのわきにキジョランの種が落ちてた
素敵なコラボレーション!

いいなと思ったら応援しよう!