![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112319125/rectangle_large_type_2_f8e271d138a14fe81b219e791fc6f928.jpeg?width=1200)
舞日記二十二 蓮花の池「Lotus Pond」✖︎花女舞(動画有)
「映るとも 月も思はず 映すとも 水も思はぬ 広沢の池(塚原卜伝)」
美しい和歌ですよね。 ちなみに広沢の池
と いうのは遍照寺という京都のお寺の
庭池のことだそうです。
さざなみ ひとつ立たない 静寂な池に
月が 映っている様が 詠まれています。
お詠みになった方は塚原卜伝という剣の名手。
ものすごい方でした↓
舞意識の極意も かく 有りき・・・ で
ありたいものですが 花女舞流に
御「色」を つけさせていただくなら・・・・
「咲こうとは 花も思わず 咲かすとも
水も思わず 蓮花の池」
池の底には 泥が沈んでいて その泥を肥やしに
育った蓮は 澄み切った水面に 静かに浮かんで
時 満ちた時 咲こうと思わずとも
自然に 花開く・・・
剣術の世界の凄い在り方「水月の位」にあやかって
花女舞の在り方として「水蓮の位」って
どうでしょ笑
ということで 蓮花の池 「lotus pond」という
アンビエントミュージックで舞ってみました。
舞うって ホント 氣持ちいいです。
身も心も軽くなって水に浮かんでるみたいなカンジ。
ご覧くださったアナタも 氣持ちよくなって
いただけたら うれしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![たちばな花女 haname](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165645680/profile_0348f298f15900299e05b51109367847.jpg?width=600&crop=1:1,smart)