見出し画像

天地(あめつち)に あわせて 舞う

先日 浜松市 春野町 にある
「未来森」という  とても
ステキな森で 舞う機会を 
いただきました。

その際の「答え合わせ」
というか「腑に落ちたこと」が

この「天地(あめつち)に 
あわせて 舞う」

ということ でした。

 
自然の中で 舞うことは
室内とは違った側面が多々あります。

風が吹けば扇は 不安定になり
使えるテクニックが限られますし

足元が平坦でない分 旋回運動にも
制限が かかります。

うっかりすると 地を這う草に
足をとられ つまずきそうになる
ことも あります(苦笑)

そんな環境ですから

自分の技術だけで
舞おうとすると まず 
上手くいかないんです。

むしろ 風を 感じて 
扇が 風に ひらひら と 
舞うのに まかせてみたり・・・

足元の草が足に ひっかかっても
「あ 草や大地が 一緒に
舞おうとしてるのかな」と

下手に動かず 草と大地に
意識を向けてみたり・・・

とにかく 天地(あめつち)に 
あわせて動いていくしかない笑

というわけで 今回の「未来森」でも 
そんな感じで 舞っていきました。

すると 未来森の木も 風も 光も
優しく 呼応してくれて

一緒に 舞ってもらっている、 
助けてもらっている、

そんな感覚が すごく 
ありました。

おかげさまで

「ああ やっぱり これが
答えなんだなあ」

「ありがたいなあ」との氣持ちで
終始 舞い納めることができました。

ご一緒 させていただいた
ミュージシャン「さすら」さん 
の 演奏自体 自然と響き合う
音楽でしたから

そんな音楽に「未来森」の自然も
一緒に舞いたくなったの
かもしれません。

感度の良い お客様は 
カラダを揺らしながら 
観てくださっていたり

その他の お客様も
あたたかな お言葉を 
かけてくださったり

自然とも 人とも つながりを 
持てた 幸せな 時間でした。

春野町 未来森

「綺麗でしたよ。舞われている時 
背景の森の木漏れ日がキラキラ輝いて。 
すごく この場所に あっていました。」

舞った後に「未来森」のオーナー様の
奥様が そんな風に仰ってくださって  

「天地(あめつち)に あわせて
舞った」ことを ちゃーんと
受け取っていただけたようで 

ホッとすると 同時に
うれしい氣持に なりました。

剣の舞(技術指導協力:守拳法の会)

また「さすら」さんから
リクエストいただいた「剣の舞」は 

守拳法の会 T師範に 
指導協力していただきました。

「武の理」からみた動き方
カラダの使い方など 

とても興味深かったです。 

たくさんの方々のおかげで
前へ進めています。

感謝しかないです。


そして ここまで 
読んでくださった
あなたにも 感謝です。

どうぞ あなた にとって
しあわせなことが たくさん 
ありますように。

今度は どこかで お逢いできたら 
うれしいです。

いいなと思ったら応援しよう!

たちばな花女 haname
note記事や動画を見て少しでも何か感じていただけたならウレシイです。みなさんのサポートのおかげで舞い続けることができます。いただいたサポートはベールや衣装・舞扇の調達など 舞い続けるための資金として大切に使わせていただきます。これからも どうぞ よろしく お願いいたします。